こんにちわ、やまこです('ω')ノ
今回は「ランニング中の水没対策」についてのお話です!
えっ?ランニングと水没って関係あるの?と思った方もいるかもしれませんが…実は意外と多いんです💦
汗ってあなどれないんです
走っているときって、かなりの量の汗をかきますよね?
特にこれからの季節は、シャツもビショビショになるくらい汗をかくことも。
その汗が、ポケットの中のスマホにじわじわ染み込んでしまって、気がついたときには水没状態になっていた…というケース、実際にあるんです😢
ランニングポーチの落とし穴
ランナーの方に人気の腰巻きタイプのポーチやアームバンド型のケース。
便利なんですが、素材が布だったり通気性のいいタイプだと、逆に汗が染み込みやすいんです💦
さらに、スポーツドリンクが漏れてたなんてパターンも…これも水没扱いになってしまいます。
水没を防ぐコツは?
◎ スマホは完全防水のケースに入れる
◎ 布製のポーチは避けて、ビニール製や防水仕様のものを選ぶ
◎ スマホはなるべく肌に近いところに密着させない(体温や汗で結露することも)
ちょっと濡れただけでも油断しないで!
ランニング後にスマホを取り出したら「ちょっと湿ってるだけだし大丈夫かな~」って思うかもですが…
内部の水没インジケーター(感水シール)が反応してることもあります。
見た目は元気でも、あとから電源が入らなくなることもあるので、ちょっとでも濡れてたら一度チェックしてみてくださいね◎
スマホ修理工房では、水没点検・クリーニングだけのご依頼もOKです!
「ランニング後にちょっと不安…」ってときでも、お気軽にご相談くださいね♪
それじゃ、今回はこのへんで!
いつも読んでくれてありがとう~やまこでした('ω')ノ