バッテリーの交換っていつすればいいの?iPhone修理工房
[カテゴリ絞り込み]:
バッテリーの交換っていつすればいいの?2021-06-30 [投稿店舗]:iPhone修理工房 横浜ビブレ店
こんにちは、スマホ修理工房横浜ビブレ店です。
梅雨に入り、なんだかジメジメとした日々が続きますね。
夏も手前だというのに、朝晩にはひんやりと肌寒く感じる日も多くあります。
暖かいものを身につけたくなりますね。
ちょうど私のズボンの左ポケットがほんのりと暖かく、心地よい熱を感じ……。
スマホが発熱を起こしておりました。
このところ私のスマホは、使用中に発熱したり、 ゲーム中にフリーズしたり、Twitterでタイムラインを追っている最中に急に充電が尽きたり…
と、休日のささやかなスマホタイムを邪魔することに躍起になっているようです。
そろそろバッテリーの交換時期かもしれません。
ところで、この記事を読んでいらっしゃる皆様は、 適切なバッテリー交換のタイミングをご存知ですか?
【バッテリー交換の具体的な事例】
ケース① 『バッテリーの寿命』
そういえば先日、お客様からこんなご相談をいただきました。
「充電の減り方が早い気がするんだけど、別にまだ使えるからバッテリー変えなくていいよね?」
お客様のiPhoneを拝見したところ、たしかに通常通りに起動はしており、 一見する限りなんの問題もありません。 しかし、どうやら端末が少し発熱している模様。
「使ってるうちにスマホが熱くなったり、動きが悪くなったりするんだよね。」
そこで、「設定」の「バッテリー」項目の中にある「バッテリーの状態」をチェックさせていただくことに。
お客様のiPhoneのバッテリーの状態をチェックすると… そこには「最大容量 71%」の数字が。
最大容量が80%を下回ると交換時期と言われております。 71%、つまり充分に交換時期であるという診断結果に。 念のためにサイクルカウントも調べてみると……。
「2048回」 驚異的な数字が出ました。
サイクルカウントとは、これまでにスマートフォンを100%まで充電した合計回数のこと。
サイクルカウント約400〜500回が寿命です。
なんと、お客様のiPhoneは寿命の約4倍近くも使い込まれていたのです。
サイクルカウント2000回越えのバッテリーなど、なかなかお目にかかれません。
衝撃的な数字です。
お話を伺ったところ、どうやら使い始めて2〜3年の間、
一度も修理等には出したことがないとのこと。
このまま弱ったバッテリーを使い続けていると、
起動できなくなったり、使えなくなってしまう可能性があるため、バッテリー交換をお勧めいたしました。
ケース②
『バッテリー膨張による画面割れ』
別の日。
「画面浮いてきちゃったから、浮かないように閉めてもらえる?あとついでに画面が割れてるの直して欲しい。」
そう言って持ち込まれたのは、画面が浮き上がり、本体と画面との間にできた隙間から光が漏れ出しているiPhone。
そして浮き上がった画面にはヒビが入っています。
お客様曰く、画面が浮いた原因は特に思い当たらず、iPhoneを落下させたこともないそうです。
早速お預かりして当店で確認したところ、
膨張したバッテリーが内側から画面を強く押し上げていることが判明しました。
画面が割れてしまった原因も、膨張したバッテリーによる影響で、
内側から無理な力が掛かっていることに起因するようです。
お客様は当初画面交換のみのご希望でしたが、
後述する通りこのまま使用を続けるのは大変に危険であると判断し、
画面交換とご一緒にバッテリーの交換もなさることをお勧めいたしました。
また、バッテリーが膨張していると、新しい綺麗な画面に交換したとしても、
浮き上がりを根本から改善することはできません。
このように、長年使い込まれたリチウムイオンバッテリーは、発生するガスで大きく膨張し、
画面や基盤を圧迫して傷つけてしまうことがございます。
さらに最悪の場合、発煙や発火につながってしまいます。
【バッテリー交換のタイミング】
バッテリーの適切な交換時期、
それはずばり、前項の事例の中でも記載した
「最大容量80%」
「サイクルカウント約400回」
が目安となります。
また、年数では「約2年」が寿命であると言われております。
弱ったバッテリーや、寿命を迎えたバッテリーを使い続けることによって引き起こされる
よくあるスマホのトラブルを、下記にまとめてご紹介いたします。
①起動不可
②リンゴループ
③フリーズ
④動作が重くなる
⑤バッテリー膨張
⑥バッテリー膨張による画面動作不良
⑦バッテリー膨張による画面割れ、歪み
⑧発熱
⑨充電がたまらなくなる
今回ご相談いただいたお客様のiPhoneに出ていた症状を書き出してみます。
ケース①『バッテリーの寿命』の場合
④動作が重くなる
⑧発熱
ケース②『バッテリー膨張による画面割れ』の場合
⑤バッテリー膨張
⑥バッテリー膨張による画面動作不良
⑦バッテリー膨張による画面割れ、歪み
どちらのケースでも、新しいバッテリーへの交換修理によって、
無事に元通りの快適な使用感を取り戻しました。
お手持ちのスマートフォンの充電の減りがなんだか早いな、と感じたり、
充電ケーブルを差していないと使えないような状態になってしまった場合などには、
最大容量をチェックして早めに交換をご検討なさるのがオススメです。
バッテリーが膨らんでいて、画面が浮いてきていたり、異常な発熱を感じる時はかなり危険なサインです。
スマホ修理工房横浜ビブレ店では、修理のご予約やスマホに関するお悩み、ご相談を随時承っております。
上記の症状に該当する時には、
ぜひ一度当店まで足をお運びください。
スタッフ一同、お客様のご来店を心よりお待ち申し上げております。
スマホ修理工房横浜ビブレ店
iPhone修理工房 横浜ビブレ店
0120-543-31811:00~21:00 土日祝 10:00〜21:00 定休日なし
〒220-0005 神奈川県横浜市西区南幸2丁目15-13横浜ビブレ4階横浜駅みなみ西口から徒歩2分(相鉄線・横浜市営地下鉄ブルーライン)、横浜駅西口から徒歩5分(JR線・京急線・東急東横線・みなとみらい線)- 業界最長クラス! 長年の修理実績
- 修理台数累計1,000,000台**iPhone・iPad修理実績
- 修理後 3ヶ月保証
- 最短即日修理可能!
- 修理後データそのまま