【第49回】急に画面が緑や紫に…表示不良の見分け方

【第49回】急に画面が緑や紫に…表示不良の見分け方

急に画面が緑や紫に…表示不良の見分け方

「iPhoneの画面が突然緑っぽくなった」
「紫やピンクっぽくにじんで、なんかおかしい…」

そんな色の異常、それって液晶の表示不良かもしれません。

この記事では、画面の色がおかしいときの見分け方と、
修理が必要なケース・すぐにできる対処法を、やまこがやさしくご紹介します◎


🎨 それ、液晶の「異常表示」かも?

iPhoneの画面が本来と違う色で表示されることがあります。

たとえば:

  • 画面全体が緑がかっている
  • 起動時だけ紫色のにじみが出る
  • アイコンの色味が違うように見える
  • 黒背景が真っ黒じゃなく、グレーや紫に見える

こうした色味の異常は、内部の液晶パネルがダメージを受けている可能性大。


📱 原因①:有機ELパネルの焼き付きや劣化

iPhone X以降の多くの機種には、有機EL(OLED)パネルが使われています。

このパネルは色鮮やかで黒も美しく表示できる反面、
経年劣化や強い衝撃に弱く、以下のようなトラブルが起きやすくなります:

  • 焼き付き(同じ画面がうっすら残る)
  • 色ムラ・グラデーションがおかしい
  • 明るさによって緑や紫に見える

「落としてないのにおかしい」という方でも、
使い込んだ結果、自然と劣化していることはよくあります。


⚡ 原因②:衝撃による液晶ダメージ

少し前に落とした、ぶつけた、圧力をかけた覚えはありませんか?

外傷がなくても、内部で液晶パネルが割れていたり剥離していると、
・緑や紫のにじみ
・画面全体が白っぽく変色
などの症状が出ることがあります。

特に寝ながらスマホを顔に落としたり、
ズボンのおしりポケットに入れていた方、要注意です⚠️


🧠 原因③:iOSのバグや一時的な表示不具合

「急に色がおかしくなったけど、再起動したら戻った!」
そんな方もいらっしゃいます。

一時的なソフトウェアのバグや、
メモリ不足による表示異常の場合は、
再起動で改善することもあります◎

ただし、何度も同じ症状が出るなら、
やはりハード的な問題があるかもしれません。


👁 見分けるポイント

症状がソフト側かハード側か見分けるために、こんなチェックをしてみましょう:

  • スクリーンショットを撮る
     → スクショを他の端末で見たときに色が正常なら、ハードの問題
  • 再起動で一時的に直るかどうか
     → 一時的ならソフトの不具合、再発するならハードの可能性高め
  • 画面の一部だけが色変化しているか
     → 局所的な変色は、液晶の損傷によるもの

とにかく「目に見える不自然な変色」が出た時点で、
液晶が弱っているサインと考えてOKです。


🛠 修理で改善できるケースがほとんど!

こうした色味の異常や表示不良は、
基本的に画面交換(液晶・OLED交換)で解決できます◎

一例として:

  • 緑がかった画面 → 新品パネルで元通り!
  • 紫のにじみ → 割れていた液晶を交換して解消!
  • 発熱も伴っていた → バッテリー劣化とのセット交換で復活!

操作ができていても、表示不良が出ている状態はとても不安定。
早めに修理することでデータ消失や完全故障を防げる場合もあります◎


💬 やまこのひとこと

色が変わっても普通に使えるから…と放っておくのはちょっと危険。

表示の異常は、これから本格的に壊れていく予兆であることも多いです。

早めに原因を見極めて、
必要ならサッと修理して、ストレスのない画面で使いましょう◎

心配なときは、やまこがやさしく診断しますのでお気軽にどうぞ!
最後まで読んでくださってありがとうございました~!
やまこでしたー!

店舗情報

イオンモール福岡店
050-5228-3267
営業時間:10:00~21:00 / 定休日:イオンモール福岡に準ずる
住所:〒811-2303
福岡県福岡市糟屋郡粕屋町大字酒殿字老ノ木192-1 イオンモール福岡 ノースモール1階
最寄駅:JR香椎線「酒殿」駅から徒歩約13分
対応できる修理
iPhoneシリーズ iPad・iPodシリーズ Androidスマホ Androidタブレット
取扱サービス
中古端末 買取 ガラスコーディング アクセサリ販売 Wi-fiレンタル

イオンモール福岡店からのその他修理日記

iPad mini第4世代のバッテリー交換修理!猛暑で進む“スマホ熱中症”の真実
バッテリー交換

iPad mini第4世代のバッテリー交換修理!猛暑で進む“スマホ熱中症”の真実

こんにちわ、やまこです('ω')ノ 今回はiPad mini第4世代のバッテリー交換についてご紹介です! ご相談いただいたお客様からは「最近急にバッテリーの減りが激しくなった」とのこと。使っているとすぐに電源が落ちてしまい、最終的には起動しても数分でシャットダウンしてしまう症状に…。 調べたところ、原因はバッテリーの劣化&膨張でした。しかも、ここ最近の猛暑の影響 夏に進行する「スマホ熱中症」って? 最近よく耳にする言葉ですが、スマホ熱中症=高温によるスマホの異常動作や劣化を指します。 そして、これはスマホだけじゃなくiPadでも普通に起こります! 特にiPad miniシリーズは持ち運びしやすく、以下のようなシーンで高温に晒されやすいんです: 車の中に放置(炎天下で車内温度50℃以上!) 外出先で直射日光に当て続ける 充電しながらカバンやケースに入れる こうした高温環境+使用中の発熱が重なると、バッテリーに大きな負担がかかります。 バッテリー膨張は「気づいた時には手遅れ」? 今回のiPad mini第4世代もバッテリー膨張がかなり進行していました。 ただし膨張は内部で進行するため、気づきにくいことが多いです。 ・画面がわずかに浮いてきた・本体が反るように歪む・充電の減りが異常に早い こんな症状が出ていたら、すでにバッテリーが危険信号かもしれません! 夏の高温が与える“バッテリーの寿命”への影響 リチウムイオン電池は高温に非常に弱いです。 例えば、35℃を超える環境に長時間置かれると、 バッテリーの劣化スピードが倍以上に 内部化学反応が不安定化し、膨張・破損リスク増 極端な温度変化で、保護回路が故障することも まさに「スマホ熱中症」が原因で、バッテリー交換せざるを得ないケースです。 交換後は?夏の対策を徹底しよう 修理後はバッテリーの状態も安定し、問題なく快適に使用できるようになりました! ただし、また同じことを繰り返さないためにも、夏の対策がとても大切です。 今すぐできる「スマホ熱中症」対策 日中は屋外に放置しない!→直射日光&車内放置は絶対NG 充電中は本体の温度を確認→熱くなりすぎたらケーブルを抜いて冷却 高温時の動画視聴・ゲームは控えめに→負荷が高い操作は発熱につながる 本体を冷やす=冷却シートも活用→急激な冷却はNG。自然冷却を意識 夏のiPad使用、意外な落とし穴 実は、ケースやカバーも熱をこもらせやすい原因です。 特に厚手のレザーケースや多機能タイプは放熱性が悪く、夏場は熱を溜めやすいんです。 ・長時間使用時はケースを外す・使わないときは本体を露出して冷やす こんなちょっとした工夫が、バッテリーを守ることにつながります! まとめ:猛暑=「気づかぬうちに進むバッテリー劣化」 今回は「猛暑・高温・夏」が関係した、バッテリーの減り・スマホ熱中症・バッテリー膨張のトラブルでした。 日常的な対策はもちろん、少しでも異常を感じたら早めのチェックが重要です。 「これって異常?」「熱くなりすぎ?」と思ったら、スマホ修理工房まで気軽にご相談くださいね! 夏を安全に、快適に乗り切るためにも、スマホ熱中症対策は今が肝心です! それでは、やまこでした('ω')ノ
【AQUOS sense6】最近バッテリーの減りが早い…劣化したバッテリーを交換することで改善しますよ📱🔧
バッテリー交換

【AQUOS sense6】最近バッテリーの減りが早い…劣化したバッテリーを交換することで改善しますよ📱🔧

こんにちは、スマホ修理工房イオンモール福岡店でございます📱🔧 今回は、AQUOS sense6の修理事例をご紹介いたします💡 SHARP AQUOS sense6 バッテリー交換修理 📱今回は『AQUOS sense6』のバッテリー交換をご依頼いただきました! お客様より「最近、充電の減りが早くて困っている」とご相談をいただきました💦 端末の状態をヒアリングすると、バッテリーの劣化により充電一日持たない状態とのでした。 今回は、劣化したバッテリーを取り外し、新しいバッテリーに取り替えました🔧 交換後はバッテリーの持ちが大幅に改善され、外出先でも充電を気にせず使えるようになりました! ⏰作業時間は約90分。 🧪作業完了後、充電や動作に問題がないことを確認してお客様にお渡しが完了しました。 お客様にも「こんなに早く直ると思わなかった」と大変喜んでいただけました😊 📱AQUOS sense6は、軽量コンパクトながら高性能なカメラを搭載し、美しいIGZO OLEDディスプレイが魅力的なモデルです。 バッテリーの減りが早い、充電がすぐに終わってしまうなどの症状でお困りでしたら、大切な端末を諦める前に、ぜひ当店までお気軽にご相談ください! 今回の作業内容はこちら🔽 機種:SHARP AQUOS sense6 症状:バッテリー劣化 作業内容:バッテリー交換修理 金額:9,100円(税込) 作業時間:90分~ ※端末状態、混雑状況によって変動あり ■ イオンモール福岡で安心の修理 当店はイオンモール福岡1階にあります。須恵町・志免町・宇美町・福岡市(東区・博多区・筑紫野市)など、近隣地域からも多くご来店いただいております。Android(アンドロイド)やiPhone(アイフォン)の他、switchやPSPなどのゲーム機、iPadやAndroidタブレットなどの修理作業はお任せください。 お買い物ついでや急なトラブルの際も、ぜひお気軽にご相談ください♪ 📞 お問い合わせ・ご予約 スマホ修理工房 イオンモール福岡店 〒811-2303 福岡県糟屋郡粕屋町大字酒殿老ノ木192-1 イオンモール福岡営業時間 10:00~21:00(イオンモール福岡に準ずる) 修理のご相談は、お電話・メール・Web予約からお気軽にどうぞ!ご相談の際は、お名前・機種・状態を教えてください♪ 📞 電話相談✉ メールお問い合わせ 📅 Web予約はこちら 📍地図で確認 Check! 当店なら作業できます正規修理サポート終了機種について 古すぎる機種(スマホ・タブレット)は、製造したメーカー側でも数年で修理サポートを終了してしまいます。発売から大体5年くらいが限度でしょうか、ほとんどのメーカーがいつか修理サポートを打ち切ってしまいます。スマホ修理工房では、そんなメーカーが修理サポートを終了した機種でも、修理部材さえあれば作業可能です。お店に修理部材の在庫がなくてもがんばって入手して作業できることもありますので、どうしても修理して使いたい!そんなお客様は一度最寄りのスマホ修理工房へお問い合わせください。 液晶やガラスの 破損や 表示不良、コントローラーの ドリフト現象、ソフトや SDが 読み込めない、楽しくゲームが遊べずにお困りではありませんか?ゲームの故障・不具合は ゲーム修理工房 イオンモール福岡店にお気軽にご相談ください!  ご依頼はコチラ 最新機種はもちろん、何年も前の古い端末や壊れて起動しない端末でもOK🙆iPhone・iPad・Androidなど幅広く対応✨ご自宅で眠っている端末、ぜひモバトル イオンモール福岡店へ!  ご依頼はコチラ 透明な特殊塗膜で見た目そのまま、キズや汚れを防止✨耐衝撃性&硬化強化で破損や落下ダメージをガード🛡️抗菌・抗ウイルス成分配合で接触リスクも軽減💡 ご依頼はコチラ
【Pixel 6a】世界中で不具合報告が相次いでいるこの機種のバッテリー交換🔋当店のバッテリー交換修理でしっかり復旧できます📱
バッテリー交換

【Pixel 6a】世界中で不具合報告が相次いでいるこの機種のバッテリー交換🔋当店のバッテリー交換修理でしっかり復旧できます📱

こんにちは、スマホ修理工房イオンモール福岡店です📱 今回は「Pixel 6a」の修理事例をご紹介します💡 Google Pixel 6a バッテリー交換修理 今回は『Pixel 6a』のバッテリー交換をご依頼いただきました! 🔋ご来店時の症状は「背面が浮いてきた」「充電の減りが異常に早い」「本体が熱くなることが増えた」とのことで、複数の不具合が同時に発生している状態でした。 🔍店頭で点検したところ、内部バッテリーが膨張しており、液晶が浮き上がってきており、外れかけていました。 さらに充電中やアプリ使用時に本体が急激に発熱したり、画面タッチも効きにくくなっている状態でした💦 💡Pixel 6aは現在、世界的にバッテリーの不具合に関するリコール対応が進められており、Google公式サイトではIMEI番号を入力することで対象端末かどうかを確認できます。 ⚠対象端末には、Googleによる無償交換やストアクレジットの提供が案内されています。 今回お持ち込みいただいた端末もリコール対象でしたが、「正規修理の予約がずっと取れない」「すぐに使えるようにしたい」とのご希望からご相談いただき、当店にてバッテリー交換修理を実施させていただきました🔋  Q. Pixel 6aのリコールって?    📛このリコールの発端は、Pixel 6aの一部端末において、充電サイクルが400回を超えるとバッテリーが過熱しやすくなるという報告が相次いだことです。 Googleはこれを受けて、バッテリーの安全性を確保するために「バッテリーパフォーマンスプログラム」を開始。 対象端末には強制的なソフトウェアアップデートが適用され、充電性能や容量が制限される仕様となっています。 ⚠️さらに、バッテリー交換後にFeliCa(おサイフケータイ)機能が使えなくなるという二次不具合も報告されており、SuicaやPASMOなどのタッチ決済が反応しなくなるケースが複数確認されています。 📉リコール対象外であっても、バッテリーの膨張・発熱・操作不良といった症状は十分に危険で、放置すると液晶破損や基板損傷・バッテリーの破裂につながる可能性もあります。   🛠今回は膨張したバッテリーを取り外し、新しい部品へ交換修理を行いました📱 作業後はタッチ操作の反応も改善され、表示の安定性も回復しています💡 ⏰作業時間は約90分ほど。 📢修理後は見た目・操作性ともに正常な状態へ復旧し、「これで外出先でも安心して使えます」「買い替えずに済んでよかったです」とお客様にもお喜びいただきました😊 🔧Pixel 6aはGoogleの人気モデルのひとつですが、バッテリー関連の不具合が多数報告されていることから、今後も注意が必要です。 リコール対象かどうかに関わらず、充電の減りが早い・本体が熱くなる・背面が浮いてきたなどの症状がある場合は、早めの点検・交換がおすすめです。 似たような症状でお困りのお客様は、お気軽に当店までご相談ください📱 今回の修理内容はこちら🔽 機種:Google Pixel 6a 症状:バッテリー膨張・発熱・背面パネル浮き・操作不良 修理内容:バッテリー交換 金額:12,200円(税込) 作業時間:90分~ ※端末状態、混雑状況によって変動あり ■ イオンモール福岡で安心の修理 当店はイオンモール福岡1階にあります。須恵町・志免町・宇美町・福岡市(東区・博多区・筑紫野市)など、近隣地域からも多くご来店いただいております。Android(アンドロイド)やiPhone(アイフォン)の他、switchやPSPなどのゲーム機、iPadやAndroidタブレットなどの修理作業はお任せください。 お買い物ついでや急なトラブルの際も、ぜひお気軽にご相談ください♪ 📞 お問い合わせ・ご予約 スマホ修理工房 イオンモール福岡店 〒811-2303 福岡県糟屋郡粕屋町大字酒殿老ノ木192-1 イオンモール福岡営業時間 10:00~21:00(イオンモール福岡に準ずる) 修理のご相談は、お電話・メール・Web予約からお気軽にどうぞ!ご相談の際は、お名前・機種・状態を教えてください♪ 📞 電話相談✉ メールお問い合わせ 📅 Web予約はこちら 📍地図で確認 Check! 当店なら作業できます正規修理サポート終了機種について 古すぎる機種(スマホ・タブレット)は、製造したメーカー側でも数年で修理サポートを終了してしまいます。発売から大体5年くらいが限度でしょうか、ほとんどのメーカーがいつか修理サポートを打ち切ってしまいます。スマホ修理工房では、そんなメーカーが修理サポートを終了した機種でも、修理部材さえあれば作業可能です。お店に修理部材の在庫がなくてもがんばって入手して作業できることもありますので、どうしても修理して使いたい!そんなお客様は一度最寄りのスマホ修理工房へお問い合わせください。 液晶やガラスの 破損や 表示不良、コントローラーの ドリフト現象、ソフトや SDが 読み込めない、楽しくゲームが遊べずにお困りではありませんか?ゲームの故障・不具合は ゲーム修理工房 イオンモール福岡店にお気軽にご相談ください!  ご依頼はコチラ 最新機種はもちろん、何年も前の古い端末や壊れて起動しない端末でもOK🙆iPhone・iPad・Androidなど幅広く対応✨ご自宅で眠っている端末、ぜひモバトル イオンモール福岡店へ!  ご依頼はコチラ 透明な特殊塗膜で見た目そのまま、キズや汚れを防止✨耐衝撃性&硬化強化で破損や落下ダメージをガード🛡️抗菌・抗ウイルス成分配合で接触リスクも軽減💡 ご依頼はコチラ
iPad第7世代のガラスが割れた…その原因は「夏の暑さによる眠気」!?
ガラス割れ修理・液晶交換

iPad第7世代のガラスが割れた…その原因は「夏の暑さによる眠気」!?

こんにちわ、やまこです('ω')ノ 今回ご紹介するのは、iPad第7世代のガラス割れ修理です! ご依頼いただいたお客様は、なんと夏の昼下がり、ソファでうたた寝をしている間にiPadを落としてしまったとのこと。寝落ち→落下→画面割れ…という、「ふとした不注意」が引き起こした典型的な事故でした。 夏=眠くなる?日中のうたた寝が思わぬ事故に 夏の暑さは、ただ体力を奪うだけでなく眠気を誘うという面もあります。 エアコンが効いた部屋=眠くなる 昼食後の「夏バテ気味」=ウトウト… 冷たい飲み物で体が緩む→リラックス 気がついたらiPadを持ったまま寝てしまい、手がゆるんで落下…という流れ、実は夏場にとても多いんです。 iPadは重い!落下時の衝撃も大きい スマホと違い、iPadは大きくて重たい端末。 ソファやベッドの高さから落としただけでも、ガラスにかなりの衝撃が加わります。 特にiPad第7世代はガラスが液晶と分かれている構造で、ガラス面が割れるとタッチ不良や表示不良につながることも。 今回も、ガラスはひび割れ&破片が飛び出す状態だったため、安全面の観点からも早めの交換が必要でした。 夏の「眠気事故」から学ぶべき対策 では、こういった不注意による画面割れを防ぐにはどうすれば良いか?いくつかの予防法をご紹介します! タブレットスタンドを活用→手持ち時間を減らし、落下リスクを軽減 昼間の長時間利用は、机の上で→布団やソファより安定し、安全 ガラスフィルムや保護ケースを装着→割れた時の飛散やケガも防げる 「うたた寝」前に、手元から離す意識→眠気対策だけでなく、事故防止にも 気温上昇とiPad…意外な関係も そして、夏に注意すべきは「眠気」だけじゃありません。 高温状態のiPadは本体も熱を持ちやすく、その分手汗や滑りやすさが増します。 結果として、ちょっとした油断で落としてしまうケースが非常に多いのです。 割れたiPadの修理、どうなる? 今回のiPad第7世代は、幸いガラスのみの交換で復旧できました。 ですが、ガラス割れを放置すると… タッチ不良・反応遅延 液晶表示のトラブル(線・にじみなど) 破片によるケガのリスク こういった2次被害も起こり得るので、早めの修理がオススメです。 まとめ:夏は「うたた寝事故」に要注意! 猛暑・高温・夏といえば…「熱中症」や「バッテリー膨張」が注目されがちですが、「不注意による落下事故」もこの時期は本当に多いです。 ・夏バテ・眠気・手汗・暑さによる集中力低下 これらが合わさって、普段ならしないミスをしてしまうんですね。 iPadは高価な精密機器。夏の間だけでも扱いに少し気を配ることで、画面割れリスクはぐっと下がります! 万が一割れてしまった時は、スマホ修理工房までお気軽にご相談を! それでは、やまこでした('ω')ノ
猛暑×歩きスマホ=危険!画面が割れて修理依頼へ
ガラス割れ修理・液晶交換

猛暑×歩きスマホ=危険!画面が割れて修理依頼へ

こんにちわ、やまこです('ω')ノ 今回ご紹介するのは、iPhone12のガラス割れ修理です。 ただのガラス割れ…と思いきや、そのきっかけは「歩きスマホ中に落として車に轢かれた」という、なんとも不運でリアルなエピソードでした。 夏の暑さと、ちょっとした不注意が重なって起きてしまった事故。この記事では、その流れと原因、そして同じようなトラブルを避けるための対策をご紹介します! 猛暑の中、ついやりがちな「歩きスマホ」 「歩きスマホ、危ないですよ~」誰もが聞いたことがある言葉ですが、実際には… ・暑い日 → 早く目的地に着きたい・ナビやマップを見たい → つい手元にスマホ・通知がきた → すぐに確認 こんな流れで、ついつい歩きながらスマホを見てしまう方、少なくありません。 今回のお客様も、「炎天下で急いでいた」「地図アプリを開きながら歩いていた」とのことでした。 猛暑のせいで grip(持つ力)も落ちる!? 実はこの「暑さ」が大きなトリガーでした。 手汗でスマホが滑りやすい 暑さで注意力が散漫になる 急いでいて雑に扱ってしまう まさに「猛暑×歩きスマホ」=危険なコンボ。 結果、手が滑ってスマホを落とし、跳ねた拍子に車道へ…そして車に轢かれてしまったとのことでした。 画面は粉々…だけどiPhone修理で復旧できました! お預かりしたiPhone12は、ガラスが粉々+液晶も表示不良という状態でした。 衝撃の大きさから「もう無理かな…」と心配されていましたが、幸いにも内部の基板やカメラ部分は無事! 今回はガラスパネルと液晶を一体交換することで、無事に復旧しました('ω')ノ 歩きスマホ、なぜやめた方がいいのか? 今回のケースからもわかるように、歩きスマホは… 事故のリスクが高い(自転車や車に気付けない) 落とすリスクが格段に上がる 両手が塞がって、とっさの対応ができない 「私は大丈夫」…と思っていても、思わぬ事故に巻き込まれることもあります。 そして何より、猛暑の時期は手の滑り・注意力低下・暑さで焦るといった要素も加わり、事故の確率はさらにアップ…! 夏に多い「ふとした不注意」への対策 では、どうすれば画面割れや事故を防げるのか? スマホリングやバンカーリングの装着→落下防止に効果的!片手持ちの安定感アップ ポケットやバッグからの出し入れを最小限に→移動中は「しまう」が鉄則 日差しが強い日はサングラス・帽子で視界確保→暑さによる焦りを減らす スマホを操作する時は止まる→安全確認+落とすリスク軽減 不運な事故、でも「予防」できたかもしれない 今回のお客様も、「ちょっと面倒でもスマホをしまっておけば良かった」とおっしゃっていました。 猛暑で注意が散漫になりやすいこの時期、スマホの扱いにもひと手間をかける意識が、画面割れや事故を防ぐ第一歩になります。 まとめ:猛暑+不注意=修理代+データ喪失のリスク 夏は「スマホ熱中症」による不調も多いですが、今回のように人間の注意力低下による事故も多発します。 画面が割れてしまえば、修理代も時間もかかりますし、大切なデータが失われる可能性もあります。 歩きスマホをやめるだけで、防げる事故がたくさんあります。そして、夏の猛暑ではさらに慎重にスマホを扱うことがとても大切。 スマホ修理工房では、iPhone修理・画面割れ修理を即日対応しています。 万が一の時は、ぜひご相談くださいね。 それでは、やまこでした('ω')ノ
【OPPO Reno3 A】落とした衝撃で画面が映らなくなった…📱💦液漏れした端末も修理で治ります🔧
ガラス割れ修理・液晶交換

【OPPO Reno3 A】落とした衝撃で画面が映らなくなった…📱💦液漏れした端末も修理で治ります🔧

こんにちは、スマホ修理工房イオンモール福岡店でございます📱🔧 今回は、OPPO Reno3 Aの修理事例をご紹介いたします💡 OPPO Reno3 A 液晶画面交換修理 📱今回は『OPPO Reno3 A』の液晶画面交換をご依頼いただきました! お客様より「落とした後、何も映らなくなった」とご相談をいただきました💦 端末の状態を確認すると、内部の液晶が損傷しており、画面全体が真っ暗な状態でした。 今回は新しい液晶画面に交換したことで、画面が正常に表示されるようになりました✨ タッチ操作も問題なく反応するようになり、大切なデータも消えることなく、再び使えるようになりました! ⏰作業時間は約120分。 🧪作業完了後、各種動作に問題がないことを確認してお客様にお渡しが完了しました。 お客様にも「データもそのままで安心した」と大変喜んでいただけました😊 📱OPPO Reno3 Aは、おサイフケータイ対応や防水機能が魅力的なモデルです。 画面割れや液晶表示不良でお困りでしたら、大切な端末を諦める前に、ぜひ当店までお気軽にご相談ください! 今回の作業内容はこちら🔽 機種:OPPO Reno3 A 症状:液漏れ・液晶表示不良 作業内容:液晶画面交換修理 金額:21,500円(税込) 作業時間:120分~ ※端末状態、混雑状況によって変動あり ■ イオンモール福岡で安心の修理 当店はイオンモール福岡1階にあります。須恵町・志免町・宇美町・福岡市(東区・博多区)など、近隣地域からも多くご来店いただいております。イオンモール福岡で安心のAndroid(アンドロイド)やiPhone(アイフォン)の他、switchやPSPなどのゲーム機、Androidタブレットなどの修理作業はお任せください。 お買い物ついでや急なトラブルの際も、ぜひお気軽にご相談ください♪ 📞 お問い合わせ・ご予約 スマホ修理工房 イオンモール福岡店 〒811-2303 福岡県糟屋郡粕屋町大字酒殿老ノ木192-1 イオンモール福岡営業時間 10:00~21:00(イオンモール福岡に準ずる) 修理のご相談は、お電話・メール・Web予約からお気軽にどうぞ!ご相談の際は、お名前・機種・状態を教えてください♪ 📞 電話相談✉ メールお問い合わせ 📅 Web予約はこちら 📍地図で確認 Check! 当店なら作業できます正規修理サポート終了機種について 古すぎる機種(スマホ・タブレット)は、製造したメーカー側でも数年で修理サポートを終了してしまいます。発売から大体5年くらいが限度でしょうか、ほとんどのメーカーがいつか修理サポートを打ち切ってしまいます。スマホ修理工房では、そんなメーカーが修理サポートを終了した機種でも、修理部材さえあれば作業可能です。お店に修理部材の在庫がなくてもがんばって入手して作業できることもありますので、どうしても修理して使いたい!そんなお客様は一度最寄りのスマホ修理工房へお問い合わせください。 液晶やガラスの 破損や 表示不良、コントローラーの ドリフト現象、ソフトや SDが 読み込めない、楽しくゲームが遊べずにお困りではありませんか?ゲームの故障・不具合は ゲーム修理工房 イオンモール福岡店にお気軽にご相談ください!  ご依頼はコチラ 最新機種はもちろん、何年も前の古い端末や壊れて起動しない端末でもOK🙆iPhone・iPad・Androidなど幅広く対応✨ご自宅で眠っている端末、ぜひモバトル イオンモール福岡店へ!  ご依頼はコチラ 透明な特殊塗膜で見た目そのまま、キズや汚れを防止✨耐衝撃性&硬化強化で破損や落下ダメージをガード🛡️抗菌・抗ウイルス成分配合で接触リスクも軽減💡 ご依頼はコチラ