Galaxy A32バッテリー交換で電池持ち改善!【スマホ修理工房大和店】

Galaxy A32バッテリー交換で電池持ち改善!【スマホ修理工房大和店】

こんにちは!スマホ修理工房大和店です!
今回は Galaxy A32(ギャラクシー A32)2台同時にバッテリー交換 を行いましたので、修理の様子をご紹介します。

 

■ご依頼内容

お客様より、「最近スマホの充電がすぐ減ってしまう」とのことで、Galaxy A32を2台お預かりしました。
2台とも、朝100%にしても昼過ぎには50%以下になるなど、明らかにバッテリーの劣化が進んでいる状態でした。

 

■診断と症状の確認

まずはそれぞれの端末のバッテリー状態をチェック。
バッテリーの最大容量はどちらも80%以下となっており、使用年数や劣化具合からみてもバッテリーの寿命と判断。
このまま使用を続けると突然電源が落ちたり、起動しない可能性もあります。

■修理作業の流れ

1.バックパネルの取り外し

Galaxy A32は背面パネルを取り外すところからスタート。
プラスチック素材のバックパネルを専用の温マットで温めて接着を弱め、慎重に開けていきます。
破損防止のため、ピックを使ってゆっくり丁寧に作業を進めます。

2.内部パーツの分解

次に、バッテリーコネクタが収まっている内部のカバーパーツを分解し、バッテリー接続を切断。
基板や他パーツに傷をつけないよう細心の注意を払いながら作業します。

3.バッテリーの取り外し

バッテリーは本体に強力な両面テープで固定されているため、こちらも専用の溶剤や加熱処理で取り外します。2台とも無事にバッテリーを取り外し、交換準備完了です。

4.新しいバッテリーの装着

PSEマーク付きの高品質バッテリーに交換
コネクタをしっかり接続し、動作確認を行います。

5.動作確認・組み立て

起動後は充電テスト・バッテリーの認識チェック・各種アプリ動作確認などを実施。
問題がないことを確認してから、内部カバーを戻し、背面パネルを圧着して作業完了です!

 

■修理結果

2台とも新しいバッテリーに交換したことで電池の持ちが大幅に改善!
お客様にもその場でご確認いただき、「これでしばらく安心して使えそうです」と喜んでいただけました。

「最近充電の減りが早い」「突然電源が落ちる」などの症状がある方は、早めのバッテリー交換をおすすめします!スマホのことでお困りごとがあれば、ぜひスマホ修理工房大和店へご相談ください!

-------------------------------------------------------------------------------------------
スマホ修理工房 大和店
営業時間:10:00-19:00
定休日:毎週月曜日
TEL:046-293-0519
住所:神奈川県大和市大和東2-8-16
小田急線・相鉄線大和駅から徒歩4分

店舗情報

大和店
046-293-0519
営業時間:10:00~19:00 / 定休日:毎週月曜日
住所:〒242-0017
神奈川県大和市大和東2-8-16
最寄駅:小田急江ノ島線大和駅・相鉄線大和駅より徒歩4分
対応できる修理
iPhoneシリーズ iPad・iPodシリーズ Androidスマホ Androidタブレット Apple Watch
取扱サービス
中古端末 買取

大和店からのその他修理日記

iPhone11 水没修理!電源が入らない症状も無事改善!【スマホ修理工房大和店】
水没・浸水修理

iPhone11 水没修理!電源が入らない症状も無事改善!【スマホ修理工房大和店】

こんにちは!スマホ修理工房大和店です! 今回は、水没によって電源が入らなくなってしまったiPhone11の修理事例をご紹介します。夏の時期は水辺でのトラブルが増える季節。もし同じような状況に陥ってしまった方は、ぜひ参考にしてみてください!   ご依頼内容 機種名:iPhone11 症状:水に落としてしまい、電源が入らなくなった ご依頼時の状態:画面は真っ暗で、充電ケーブルを挿しても反応なしで内部への浸水が確認されました。   修理の流れ ① 本体分解・内部確認 まずは端末を慎重に分解し、内部の状態をチェック。iPhone11は防水性能があるとはいえ、完全防水ではないため、浸水による腐食やショートの可能性があります。今回もバッテリー端子や基板周辺に水没が見られました。 ② 水没洗浄・乾燥処理 基板を取り外し、専用の洗浄液で丁寧にクリーニングを行います。水没修理はスピードが命。腐食が進行する前に洗浄・乾燥を完了させることが復旧率を高めるカギです。その後、自然乾燥と温風乾燥を組み合わせて完全に水分を除去しました。 ③ バッテリーと液晶パネルの交換 洗浄後に仮組みで動作確認を行ったところ、液晶が映らずバッテリーの反応も不安定だったため、両パーツを新しいものに交換。交換後、無事に電源が入り、タッチ操作・表示・充電などの動作がすべて正常に戻りました! 修理結果 作業内容:内部洗浄、乾燥処理、液晶パネル交換、バッテリー交換 修理時間:約2〜3時間 データ:そのままで復旧成功   水没してしまったiPhoneでも、適切な処置と迅速な対応があれば復旧できる可能性は十分にあります!水没後にやってはいけないのが「無理に電源を入れる」「ドライヤーで乾かす」などの自己対応。内部に残った水分がショートや腐食を引き起こし、さらに状態を悪化させることがあります。 水没したら、すぐに電源を切り、なるべく早くスマホ修理工房大和店までご相談ください!   -------------------------------------------------------------------------------------------スマホ修理工房 大和店営業時間:10:00-19:00定休日:毎週月曜日TEL:046-293-0519住所:神奈川県大和市大和東2-8-16小田急線・相鉄線大和駅から徒歩4分  
Xperia 1 III のバッテリー膨張でバックパネルが浮いてきた?即日修理で安心!【スマホ修理工房大和店】
バッテリー交換

Xperia 1 III のバッテリー膨張でバックパネルが浮いてきた?即日修理で安心!【スマホ修理工房大和店】

こんにちは!スマホ修理工房大和店です!本日は 「Xperia 1 III」のバッテリー膨張修理 を行いましたので、修理の流れと結果をご紹介します!   ご依頼内容 機種名:Xperia 1 III 症状:最近スマホの背面が浮いていることに気づき、よく見ると バッテリーの膨張 が原因でバックパネルが開いてきていました。このまま放置すると、発熱や発火のリスクもあるため、早急に修理のご依頼をいただきました。   修理前確認 端末をお預かりして確認すると、やはり 内蔵バッテリーの膨張によって背面パネルが押し上げられている状態でした。幸いにも液晶や基板に損傷はなく、電源も入る状態だったため、バッテリー交換で対応できると判断しました。   修理の流れ バックパネルの取り外しXperia 1 IIIは防水機能があるため、背面パネルは強力な粘着テープで固定されています。温マットで温めてから慎重に取り外します。膨張の影響で浮いていたため比較的スムーズに分離できました。   膨張したバッテリーの取り外し内部のケーブルや基板に傷をつけないよう、固定されたバッテリーをゆっくり取り外します。   新しいバッテリーの装着PSEマーク付きの高品質バッテリーへ交換。ケーブルをしっかり接続し、動作確認も行います。   バックパネルの接着・圧着専用の粘着テープを使用して再度バックパネルを貼り付け、専用器具で圧着して固定します。   修理結果 修理後はバックパネルの浮きも解消し、新品同様の見た目と動作に復旧しました!もちろんデータもそのまま、即日でのお渡しとなり、お客様にも大変ご満足いただけました。   バッテリー膨張はXperiaに限らず、スマホ全般で起こる症状です。放置してしまうと、画面の破損や発火リスクもあるため、「あれ?」と違和感を覚えたらすぐご相談を! スマホ修理工房大和店では Xperiaシリーズのバッテリー交換も即日対応可能ですのでお気軽にご来店・お問い合わせください!   -------------------------------------------------------------------------------------------スマホ修理工房 大和店営業時間:10:00-19:00定休日:毎週月曜日TEL:046-293-0519住所:神奈川県大和市大和東2-8-16小田急線・相鉄線大和駅から徒歩4分
iPhone15 Pro Maxの電池持ちが悪い?バッテリー交換で無事改善!【スマホ修理工房大和店】
バッテリー交換

iPhone15 Pro Maxの電池持ちが悪い?バッテリー交換で無事改善!【スマホ修理工房大和店】

こんにちは!スマホ修理工房大和店です!今回は、iPhone15 Pro Maxのバッテリー交換をご依頼いただきましたので、修理の様子をご紹介します!   お客様より「最近、iPhone15 Pro Maxの充電の減りが異常に早くなってきた」とのご相談がありました。発売からまだ間もない印象もありますが、使用頻度や充電の仕方によっては、バッテリーの劣化は意外と早く進行します。バッテリーの最大容量を確認すると80%台まで下がっており、体感的にも電池の減りが早いとのことで、バッテリー交換をご提案させていただきました!     修理作業流れ 端末の分解 まずは端末の電源を切り、専用のヒートマットで画面周辺を温めてから、慎重にフロントパネルを開けます。iPhone15シリーズは耐水シールが強力なため、無理な力をかけず丁寧に開けるのがポイントです。   バッテリー取り外し 内部のシールドプレートを外し、バッテリーコネクタを取り外します。バッテリーは強力な接着テープで固定されているため、専用ツールを使ってゆっくり剥がしていきます。   新しいバッテリーの取り付け 新品バッテリーを取り付け、コネクタをしっかり接続。各パーツを元通りに組み立てて、最後に画面を圧着します。     動作確認を行ったところ、問題なく起動し、充電・放電の挙動も良好。バッテリー最大容量も100%に戻り、電池持ちの問題は解消されました! お客様にもご満足いただき、「これで外出中も安心して使える」とお喜びの声をいただきました。   バッテリーの劣化は目に見えませんが、「最近なんだか減りが早い…」と感じたら交換のタイミングかもしれません。iPhone15 Pro Maxなど最新機種でも、バッテリーのトラブルは起こり得ますので、スマホ修理工房大和店までお気軽にご相談ください!データそのまま最短30分〜、即日対応可能です!   -------------------------------------------------------------------------------------------スマホ修理工房 大和店営業時間:10:00-19:00定休日:毎週月曜日TEL:046-293-0519住所:神奈川県大和市大和東2-8-16
iPhone14 Proカメラレンズ割れ修理!綺麗な写真が撮れるように改善!【スマホ修理工房大和店】
カメラ修理・交換

iPhone14 Proカメラレンズ割れ修理!綺麗な写真が撮れるように改善!【スマホ修理工房大和店】

こんにちは! スマホ修理工房大和店です! 今回はiPhone14 Proのカメラレンズが割れてしまったとのことでご来店いただいたお客様の修理事例をご紹介します。   お預かりした端末を見ると、広角カメラレンズにヒビが入り、ガラスが欠けている状態でした。そのまま使用し続けると、以下のようなリスクがあります: ・カメラ内部へのホコリや水分の侵入 ・ピントが合わず写真がぼやける ・ガラス片が内部に入り込み、カメラユニット自体を傷つける   今回は広角カメラレンズの交換修理を行いました。修理の流れは以下の通りです。   背面の割れたレンズ部分を慎重に除去 ヒビ割れたレンズは細かい破片が飛び散るため、端末やカメラ本体を傷つけないよう丁寧に作業します。   カメラユニットの状態を確認 レンズが割れていたため、内部にホコリが付着していないかも確認。今回は問題ありませんでした。   新しいレンズパーツを圧着・固定 専用の接着テープと固定具を使い、しっかりと装着・固定します。   仕上げ・カメラ機能の動作確認 写真・動画撮影、ピント、ライト、ズームなど、各機能をチェック。問題なく撮影できることを確認して作業完了です。   カメラレンズの割れは放置してしまうとカメラユニットの故障にもつながる可能性があります。特にiPhone14 Proのような高性能カメラを搭載した機種では、レンズ交換だけで済むうちに早めの修理をおすすめします。   スマホ修理工房大和店では、即日対応・データそのままで修理可能です。iPhoneのカメラレンズトラブルでお困りの方は、ぜひお気軽にご相談ください!   -------------------------------------------------------------------------------------------スマホ修理工房 大和店営業時間:10:00-19:00定休日:毎週月曜日TEL:046-293-0519住所:神奈川県大和市大和東2-8-16
iPhone 7 Plusの液晶破損・タッチ不良!液晶交換で無事改善!【スマホ修理工房大和店】
ガラス割れ修理・液晶交換

iPhone 7 Plusの液晶破損・タッチ不良!液晶交換で無事改善!【スマホ修理工房大和店】

こんにちは! スマホ修理工房大和店です! 今回は iPhone 7 Plus の液晶交換修理をご依頼いただきましたので、その様子をご紹介します!   お客様より、「落としてしまって画面が映らない、タッチ操作もできない」とのことでお持ち込みいただきました。確認してみると、液晶が破損して映像が乱れており、タッチ操作も一切反応しない状態でした。電源は入っているものの、画面は黒く変色していたり、縦線が表示されている箇所もありました。タッチ操作が全く効かないため、データのバックアップも取れないとお困りの様子。   修理作業 端末の分解まずは星ネジを外して、iPhone 7 Plusの画面を丁寧に開けていきます。このモデルは防水テープがしっかり付いているため、無理に開けるとフレームや内部パーツを損傷してしまう可能性があるため、慎重に作業を進めます。   バッテリーの絶縁安全のため、まずはバッテリーコネクタを外し、通電をカットします。   液晶パネルの取り外しフロントパネルを本体から取り外します。ホームボタンやフロントカメラ、近接センサーなどの部品を新しい液晶パネルに移植する必要があるため、それぞれ丁寧に外します。   新しい液晶パネルの取り付け新しい高品質の液晶パネルを用意し、移植したパーツを組み付け、本体に接続。タッチ操作や表示が正常かどうか、仮付けの段階で動作確認も行います。   最終組み立て&テスト問題がなければ、端末を完全に組み立ててネジを締め、起動確認と操作テストを行います。   液晶交換後、表示・タッチ操作ともに正常に復旧!もちろん、データもそのまま残っており、お客様も大変安心された様子でした!   今回のように、液晶が破損して操作不能になってしまった場合でも、液晶交換を行うことで元通り使えるようになるケースがほとんどです。スマホ修理でお困りの方は、スマホ修理工房大和店にいつでもお気軽にお問い合わせください!   -------------------------------------------------------------------------------------------スマホ修理工房 大和店営業時間:10:00-19:00定休日:毎週月曜日TEL:046-293-0519住所:神奈川県大和市大和東2-8-16
iPhone14画面上部の割れを液晶交換でしっかり修復!【スマホ修理工房大和店】
ガラス割れ修理・液晶交換

iPhone14画面上部の割れを液晶交換でしっかり修復!【スマホ修理工房大和店】

こんにちは! スマホ修理工房大和店です! 今回はiPhone14の液晶交換の依頼を頂きましたので、その内容をご紹介します!   お客様より、「ポケットから落としてしまい、画面の上部が割れてしまった」とのことでご相談をいただきました。faceIDの反応が悪いのと見た目の破損が気になるとのことで、液晶パネルの交換をご希望でした!   本体の分解まずはiPhone14の本体を慎重に分解していきます。iPhone14は防水パッキンが強力に接着されているため、ヒートガンで温めながら画面を浮かせ、専用のツールでゆっくり開いていきます。   ②バッテリーコネクタの取り外し安全のため、まずはバッテリーのコネクタを外してから作業を進めます。   フロントパネル部品の移植 iPhone14のフロントパネルにはFace IDやインカメラなどの重要なパーツが取り付けられていますので、慎重に元のパネルから取り外し、新しい液晶パネルに移植します。   新しい液晶パネルの取り付け動作確認済みの新品液晶パネルを取り付け、コネクタをしっかり接続。バッテリーも元に戻して、仮組み状態で各種動作確認を行います。   最終チェック&組み立てタッチ操作、Face ID、インカメラ、表示の発色などを入念に確認し、問題がないことを確認してから、端末を完全に組み上げて修理完了です。   液晶交換を行うことで、画面上部のひび割れは完全に解消され、見た目も操作感も新品同様に改善しました!Face IDやタッチ操作にも一切問題はなく、お客様にもご満足いただけました。   iPhone14は構造上、フロントパネルに複数の精密部品が集約されているため、画面交換には高度な技術が必要です。割れが軽度に見えても、放置しておくと内部パーツに悪影響を及ぼす場合もあるため、早めの修理をおすすめします!スマホ修理工房大和店ではデータそのままで即日修理が可能なのでお困りの方はお気軽にご相談下さい!