【水没修理】夏のレジャーには要注意!水没iPhoneを救う方法iPhone修理工房
[カテゴリ絞り込み]:

【水没修理】夏のレジャーには要注意!水没iPhoneを救う方法2024-08-05 [投稿店舗]:iPhone修理工房 平塚OSC湘南シティ店
[タグ]:iPhone修理コラム,水没・浸水修理 #iPhone 画面交換, #バッテリー修理, iPhone, 基板洗浄, 水没
皆さんこんにちは!
iPhone修理工房平塚OSC湘南シティ店です。
世間は夏休みに入り、猛暑も続く中
皆様いかがお過ごしでしょうか?
この季節に多い修理依頼が【水没】です。。
海やプール、公園での水遊び、
様々な場面での水没でご来店、お問い合わせをいただいております。
「水没修理」と言っても、端末の状態によって修理内容のご案内は様々です。
今回は水没修理の流れや、実際に水に濡れてしまった時の対処法をお伝えいたします!
皆さん最後まで必見です👀⚠️
水没修理の流れ

水に濡れた端末は様々な症状を引き起こしますが、基本的な修理の流れは
「基板洗浄」→「パーツ交換」→「基板修理」
になります。
基板洗浄

端末内に残留した水分を、高濃度のアルコールで完全に飛ばす施工です。
iPhoneの内部は密閉性が高く、端末内に侵入した水滴は2ヶ月ほど経ってもまだ蒸発せずに残ってしまうこともあります。
水分を含んだ状態で通電をしようとするとショートして起動不可状態に、、😱
パーツ交換などの作業に入る前に必ず必要な工程なので、復旧しない場合でも基板洗浄費用はかかってきます。
パーツ交換
基板洗浄後、不具合が出ている箇所のパーツを一つ一つ交換して復旧するか試します。
水濡れによって出る不具合は様々ですが、
水没端末でよくある症状は
・液晶不良

液晶が全く映らない、無数の線が入っている、タッチが効かない、画面がチカチカ ジリジリする、液晶にシミのような模様が入っている、etc...
・バッテリー不良

電源が入らない、電池がすぐに減る、電池が溜まらない、再起動を繰り返す、etc...
・カメラ不良

カメラが写らない、曇っている、ピントが合わない、etc...
の3点、
その他にも細かいパーツの不良だと
・充電口 (ドック) 不良

充電ケーブルの接触悪い、電池が溜まらない、電話で自分の声が相手に届かない、etc...
・スピーカー不良

音割れする、音が鳴らない、etc...
・その他ケーブル不良
電源ボタン・音量ボタン・マナーモードボタンなどが効かない、誤反応する、etc...
iPhoneの端末内には、上記で挙げた以外にも様々な機能を担うパーツが入っています。
症状に応じて交換パーツをご提案いたします💪
基板修理
上記の2工程、「基板洗浄」と「パーツ交換」を行っても、症状が改善しない場合があります。
その場合はiPhoneの脳みそ、基板が原因の不具合です。
基板修理は特殊な修理になっており、お預かりで1週間〜2週間ほどお日にちを頂いております。
基板は回路で構成されているため、どこまで辿って復旧するかでご請求額が異なります。
水没修理の注意点
基板洗浄とパーツ交換は即日お渡しが可能な修理ですが、基板修理になるとお時間がかかるのと、
基板修理も100%復旧がお約束できる修理ではないのでご注意ください⚠️
また、一度 水に濡れた基板は動作が不安定になることもあります。
修理完了後、またすぐ不具合を起こしてしまう可能性もあるので
復旧後はなるべくこまめにバックアップをとってお使いいただくのが安心です🌿
水没した時の応急処置!復旧率が上がるポイントとは
実際にiPhoneが水に濡れてしまった時、修理に出すまでの間の行動でその後の復旧率が変わってきます!
気をつけていても水没してしまう瞬間もありますよね。
そんな時は応急処置を心がけ、少しでも復旧率を上げていきましょう💪
電源を切る
修理の流れのご案内でもお伝えしましたが、水分がある状態で通電すると基板がショートしてしまいます。
まずは慌てず電源を切りましょう。
充電器に繋がない
水に濡れた後、起動していて大きい不具合がなかったとしても充電は避けましょう。
理由は上記項目と同じで、ショートしてしまうリスクが高まります。
乾燥剤で少しでも水気を吸収
チャックの付いた密閉性の高い袋に水没した端末と乾燥剤を入れ密閉、
水気を少しでも吸収しながら保管しましょう。
早めに修理屋さんに持ち込む
水没修理はスピーディーな対応で復旧率が上がることもあります。
時間が経つと水の影響で端末内に腐食が広がり、錆びついてしまいます。
特に海水などは危険!
塩水は真水に比べて腐食するスピードが速いので、なるべく早く基板洗浄を行う必要があります。
まとめ
今回は夏に多い故障【水没修理】についてのご紹介でした!
海やプールで写真をたくさん撮りたい!思い出を残したい!
そんな思いで持ち込んだiPhoneなのに、水没して起動不可、データも取り出せない状態になってしまうことも😱、、
水没に限らず、精密機器はいつ不具合を起こすか分からないものです。
普段からこまめにバックアップをとっておくことが大事ですね📱
備えていてもうっかり水に濡らしてしまった場合は
今回ご紹介させていただいた応急処置を思い出していただけたらと思います ^ ^♪
また、早急なお持ち込みが命運を分けることも、、!
お困りの際はお気軽にお問い合わせください💪
皆様のご来店、お待ちしております。
iPhone修理工房 平塚OSC湘南シティ店
0120-359-037営業時間:10:00~20:00 定休日:OSC湘南シティに準ずる
〒254-0807 神奈川県平塚市代官町33-1 OSC湘南シティ1F 最寄駅:JR平塚駅南口から徒歩5分平塚駅南口(JR東海道本線)徒歩10分- 業界最長クラス! 長年の修理実績
- 修理台数累計1,000,000台**iPhone・iPad修理実績
- 修理後 3ヶ月保証
- 最短即日修理可能!
- 修理後データそのまま