4000円のコンピューターでNASAのデータにハッキング??iPhone修理工房
[カテゴリ絞り込み]:
4000円のコンピューターでNASAのデータにハッキング??2019-06-27 [投稿店舗]:iPhone修理工房 川崎日航店
[タグ]:iPhone修理コラム iPhone, NASA, raspberryPi, コンピューター, ハッキング, 川崎
NASAのデータに4000円のコンピューターでハッキング?
【2019年6月25日アメリア航空宇宙局(NASA)】
あるハッカーが格安のコンピューターを利用してアメリカのNASAジェット推進研究所のネットワークに侵入し、機密情報を盗み出したという事件があったことを発表した。
この事件によりNASAのシステムをインターネット上から一時接続を切り離す必要が生じた。
NASAの監察官室の発表によると2018年の4月に発生したハッキングから約一年ハッキングの被害はありませんでしたが、今回ハッキングの被害が出てしまいました。
しかも筆者が驚いたのが、ハッキングした機械が4000円以下のあるコンピューターです。
iPhoneXSの512GBが19万2960円なので、
4000円のハッキングしたコンピューターを48台分になります。
iPhoneXSMaxの48分の1の価格のコンピューターがNASAのデータベースをハッキングしたのはとても驚きました。
あなたのお持ちのiPhoneでもNASAにハッキングできるかも知れませんね。(笑)
raspberryPiとは?
では4000円で購入できるあるコンピューターとは何か?
『raspberryPi』
です。
NASAからもraspberryPiでハッキングが行われた可能性が高いと発表されております。
『raspberryPi』とネットで検索すると簡単に購入することが可能です。
自作PC作成などデジタルデバイスに興味をお持ちの人は既にご存知かも知れませんが、簡単に説明させていただきます。
みなさんの一番みじかなコンピューターと言えばスマホですよね!
iPhoneの中にはA12というCPUの搭載された基盤(マザーボード)に液晶パネルやバッテリーが接続されて動いております。
基盤は人間で言う所の脳みそなのです。
その基盤がタスタム性を備えて発売されているのが、raspberryPiになります。
raspberryPiがあれば簡単なコンピューターを作成することが可能です。
プログラミングを組めるかたはraspberryPiを利用して花瓶に自動水やりシステムを作成したり、と使用用途は無限大です。
いくら可能性は無限大といえNASAのデータをハッキングするとは思いませんでした。
NASAのハッキング事件はraspberryPiのとてもいい宣伝になったのかも知れません。(笑)
出来ないとは思いますが、みなさんは真似をしないで下さいね。
iPhone修理工房スタッフのブログでした。
iPhone修理工房 川崎日航店
0120-543-34611:00~20:00 12/31 〜18:00 1/1,2,3 休館日 不定休 館の休館日に準ずる
- 業界最長クラス! 長年の修理実績
- 修理台数累計1,000,000台**iPhone・iPad修理実績
- 修理後 3ヶ月保証
- 最短即日修理可能!
- 修理後データそのまま