iPhone7のバッテリー交換!【渋谷モディ店】iPhone修理工房
[カテゴリ絞り込み]:
iPhone7のバッテリー交換!【渋谷モディ店】2018-11-04 [投稿店舗]:iPhone修理工房 渋谷モディ店 [タグ]:iPhone修理コラム,バッテリー交換,リンゴループ復旧,修理日記,iPhone修理,バッテリー交換,渋谷,渋谷モディ
おはようございます!
こんにちは!!
こんばんは!!!
スマホ修理工房渋谷モディ店です!
最近渋谷モディ店では新たな業務の為に
新しいデスクトップPCを買っていただいたのですが
新しいデバイスをみるとテンションが上がりますよね!!!
スマホやiPhoneもそうです!
最新機種がでて1世代前と大幅に変わっているとテンションが上がります!
さてそろそろ本題に....
今回はiPhone7シリーズはそろそろバッテリーを交換する時期ですよ~~~~~というお話です!
(それ以前で過去2年バッテリーを交換したことない端末はいつ修理不可になるかわからないですよ!)
さてそもそもなぜiPhoneやスマホのバッテリーは2年間で1回の交換が必要になるのでしょう?
これは安全にご利用いただくのに加えデータやお客様の情報が消えてしまわないように交換する必要があります。
iPhoneのバッテリーに使用されているリチウムイオンバッテリーは
約500回フル充電をした時にご購入時に貯まる電気の量を100%とすると
約80%まで貯まるように設計されています。
500回の充電を言うと1年間が365日なので、
1日1回の充電でも約1年半で500回を迎えてしまいます。
この為、iPhoneのバッテリーは2年間に1回は交換が推奨されています。
また、この状態でご利用を続けるとバッテリーが膨張してしまったり
それによって画面まで剥離してきてしまい修理料金があがってしまったりします。
中にはその状態の画面を押し込んで直そうとする方もいらっしゃいますが、それはかなり危険です。
リチウムイオンバッテリーは少しでも穴が空いて空気にふれると爆発します。
規模は手に収まるサイズのバッテリーでも打ち上げ花火を手元で爆発させるレベルです。
また、劣化したバッテリーを使用していることでバッテリーに搭載されているチップがエラーを
お越し、リンゴループというシステム障害を起こして本体が起動しなくなる事もたたあります。
(リンゴループになってしまうと後からバッテリー交換しても直らない事がよくあります。)
この状態ではデータのバックアップも取れないのでデータがないまま機種変になってしまいます。
その他にも、不安定な電圧が逆流して基板を痛めてしまったり、充電コネクターを焦がしてしまって
充電不良になるなどバッテリー交換をしないで放置するというのはかなり危険になります。
バッテリー交換を定期的におこなって、あることをしなくなるとiPhoneは2年から4年は使用可能になります。
詳しくは店頭スタッフまでご相談ください!
また修理以外にも
格安SIMで有名な【BIGLOBEmobile】や
通信端末の為の保険【モバイル保険】などの取扱もございます。
更にスマートフォンメーカーの中でもズバ抜けた人気を誇る
HUAWEIの認定修理店でもあります!
詳しくは店頭スタッフまでお問い合わせください!
※キャンペーンやサービスは店舗毎により異なる場合がございますのでお気軽にお問い合わせ下さい!
---------------------------------------
スマホ修理工房渋谷モディ店
〒150-0041
東京都渋谷神南1-21-3渋谷モディ6F
営業時間:11:00~21:00
Tel:03-4336-8204
対応エリア:センター街、代官山、原宿、恵比寿、明治神宮前、表参道
アクセス:JR渋谷駅ハチ公口 徒歩4分
----------------------------------------