水没して画面表示不良になってしまったiPhoneXRの修理を致しました 防水シールの必要性について【横浜関内店】iPhone修理工房
[カテゴリ絞り込み]:
水没して画面表示不良になってしまったiPhoneXRの修理を致しました 防水シールの必要性について【横浜関内店】2023-06-12 [投稿店舗]:iPhone修理工房 関内店
ご相談内容:画面が割れていたiPhoneXRを水没させてしまった
修理内容:水没復旧、画面交換、バッテリー交換
修理時間:約180分
修理前の写真:
修理中の写真:
使用工具:ドラーバー・クラフトナイフ・アルコール・温マット・接点洗浄剤
本日はもともと画面が割れていたiPhoneを水没させてしてしまった方から修理のご相談を頂きました。
お使いのiPhoneは画面に大きくひび割れが入っておりました。
画面割れの無いiPhoneを水没させてしまった場合は、主に画面と本体フレームの隙間の部分より水が染み込んで侵入します。
本来この画面と本体フレームの間には防水シールが貼っております。
これはゴム状の粘着シールであり、水道水栓で言うところのゴムパッキンのような役割を果たします。
画面と本体の隙間をこのテープで埋め、水が侵入しないようにしているのです。
しかし、このテープですが水道パッキンと同様に使用環境や経年によって劣化し、本来の性能を果たせない場合があり、
適期的な貼り替えが望ましいです。
具体的にどれだけの期間を使用したら交換したほうが良いのかは実際に本体を開封をしてみないとわからないのですが
これまでの経験から、平均的には2年程度に1度は貼り替えたほうが良いのかと思います。
頻繁に貼り替えを行ったほうが良いのは間違いありませんが半年に1回もやる必要は無いかと思うのですが、
例えばよく汗をかく方や、寒暖差の激しい環境で使用されているiPhoneや、高温多湿な環境で使用されたiPhone等は2年に1度では少々遅いのかもしれません。
また、水辺のレジャーや雨の当たりやすい環境でよく使用される方はもっと頻繁に貼り替えするに越したことはありません。
いざ水没してしまうと修理金額が段違いになってしまいますので備えの意味合いでの張替えが必要かと思います。
これからの季節、海や川、キャンプなど水回りのレジャーが増える季節で水没修理の相談件数も跳ね上がります。
これからの季節に備えて不安な方は一度ご相談くださいね!
ーーーーーーーーーー郵送での修理も日本全国より承ります!ーーーーーーーーーー
・修理店に行く時間がない
・最寄りの修理店が遠い
・近場の修理店で修理を断られてしまった
そんな時はぜひ当店へご相談下さい!
他店様で断られてしまった修理でも部品が無いと断られてしまった修理でも、
当店は独自の在庫を確保して幅広い機種の修理を行っております。
万が一復旧しなかった場合でも満額のご請求ではなく、3,300円のご請求のみ
となりますので、諦めてしまった修理でも一度ぜひご相談下さいませ!
郵送修理の流れにつきましては下記をご確認下さいませ!
〜〜〜【郵送修理の流れ、お申し込み】〜〜〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
iPhone修理工房 横浜関内店
050-5459-7138全日:10:00〜20:00 休業日1月1日、1月2日
〒231-0045 神奈川県横浜市中区伊勢佐木町3-104 登美屋第7ビル 2F横浜市営地下鉄ブルーライン 伊勢佐木長者町駅(6B出口) から 徒歩5分 京急線日ノ出町駅 から 徒歩8分 JR関内駅(北口) から 徒歩10分- 業界最長クラス! 長年の修理実績
- 修理台数累計1,000,000台**iPhone・iPad修理実績
- 修理後 3ヶ月保証
- 最短即日修理可能!
- 修理後データそのまま