リンゴループの原因、改善方法は?iPhone修理工房
[カテゴリ絞り込み]:
リンゴループの原因、改善方法は?2020-07-28 [投稿店舗]:iPhone修理工房 藤沢OPA店
こんにちは、iPhone修理工房藤沢店です。
最近はリンゴループの修理相談が増えているので、リンゴループについて紹介したいと思います!
リンゴループとは?
iPhoneを使っている方は一度は見たことがあると思います。
本体の電源ボタンを長押しして電源を切った後、起動するときにappleのリンゴマークが出ますよね。
このリンゴマークの状態から動かなくなってしまう事です。

リンゴループの原因は?
①インダクションケーブルの故障
これが原因の場合はこの部品を交換すれば直ります。
②ホームボタンの故障
これが原因の場合もこの部品を交換すれば直ります。
③内部容量が足りていない
容量がいっぱいの状態でソフトウェアのアップデートをすると、内容が全て保存できずリンゴループしてしまいます。
改善の手段としては、内部容量が関係しているのでPCで再度アップデートをかければ直る可能性があります。
④ソフトウェアの故障
基盤の中にあるプログラムが異常を起こしてしまい、リンゴループになってしまいます。
この場合はプログラム関係にもなる為アップデートしても改善する可能性は通常よりも低い場合があります。
アップデートして改善が見込まれない場合は、本体内部を初期化しないと改善されません。
つまり初期化、という事です。
こうなってしまわないためにも普段からバックアップを取ることが重要です。
リンゴループになってしまっても、全てが改善されないわけではないので店頭のスタッフにご相談下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
iPhone修理工房 藤沢OPA店
0466-54-8266
〒252-0055
神奈川県藤沢市南藤沢22-3 藤沢OPA 4F
JR藤沢駅南口 徒歩1分
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
iPhone修理工房 藤沢OPA店
050-5269-584810:00~21:00 12/31 10:00〜19:00 1/1 10:00〜19:00 1/2 10:00~21:00 館に準ずる
〒251-0055 神奈川県藤沢市南藤沢22-3 藤沢OPA 4FJR藤沢駅南口 徒歩1分 小田急線、江ノ島線より徒歩1分- 業界最長クラス! 長年の修理実績
- 修理台数累計1,000,000台**iPhone・iPad修理実績
- 修理後 3ヶ月保証
- 最短即日修理可能!
- 修理後データそのまま