バッテリー交換ご検討の方はお早めにiPhone修理工房
[カテゴリ絞り込み]:
バッテリー交換ご検討の方はお早めに2019-12-19 [投稿店舗]:iPhone修理工房 横浜戸塚モディ店 [タグ]:iPhone修理コラム
年内にバッテリー交換をご検討の方はお早めにご来店ください、年末の為次回入荷分にはお時間かかる場合がございます。
12月に入り、寒くなってきてバッテリーのお問い合わせが急激に増えてきました。機種によっては既に在庫が薄くなっている物もございますので、気になる方は事前にご連絡頂ければ幸いです。
気温とバッテリーの動作に関係はあるのか
冒頭で「寒くなってきてバッテリーのお問い合わせが増えてきた」と触れましたが、気温が低いとバッテリーのパフォーマンスが低下するのはみなさんご存知でしょうか?
最近減りがはやくなったり、充電の残量が少ないと突然電源が落ちたりと心当たりのある方も多いかと思います。
Appleのオフィシャルページでもそのことについては言及されていて、すでに認知している人も増えてきましたね。
バッテリーの充電残量が少ない、化学的経年劣化が進んでいる、周囲温度が低いといった状況下では、突然のシャットダウンが起きる可能性が高くなります。-Appleサポート
現在のOS(2019.12時点)のiOS13.3では、こういった事(突然のシャットダウン)が連続で起きないようにコントロールする機能があらかじめついています。
設定のバッテリーの項目から、ピークパフォーマンス性能でこの機能がオンになっているかどうかチェックができますが、オンになっている場合は一部機能に変化が出ることも示唆されています。
最近動作が重く感じるといった時もここが関係しているケースが考えられますね。
経年劣化も関係している
Appleのサポートページでは、同様に経年劣化でもパフォーマンスの低下が起こることが明記されています。
そこまでiPhoneをヘビーユースしていない方でも、古い機種であれば
「最近特に操作していないのに電池の減りが早い」
といった事は当然起こるし、避けられないという事でもありますね。
内蔵バッテリーのリチウムイオンバッテリー自体が消耗品である為、明確な交換時期に関してはお答えできませんが、過去どのくらい充電をしたのか等店頭ではバッテリーの状態を無料でチェックできるので、交換の目安にご活用ください。
個人的な体感で言えば2年保ってくれればまあいいかな、といったところでしょうか。3年保てば大分運がいいぐらいの使用感ですね。
ここでは分かりやすいようにピックアップしてAppleのページから引用してきましたが、他にも丁寧に説明されているので、時間のある人は一度オフィシャルのHPを見てみると良いでしょう。
iPhone修理工房 横浜戸塚モディ店
050-5228-325210:30~20:00
定休日:戸塚モディに準ずる
- 業界最長クラス! 長年の修理実績
- 修理台数累計1,000,000台**iPhone・iPad修理実績
- 修理後 3ヶ月保証
- 最短即日修理可能!
- 修理後データそのまま