バッテリーの最大容量iPhone修理工房
[カテゴリ絞り込み]:
バッテリーの最大容量2020-01-06 [投稿店舗]:iPhone修理工房 平塚OSC湘南シティ店 [タグ]:iPhone修理コラム,その他サービス,バッテリー交換
こんにちは
iPhone修理工房 平塚OSC湘南シティ店でございます
本日は久しぶりに豆知識系でいこうと思います
バッテリーの消耗が激しいって方がたくさんいると思います。
これは基本的にバッテリーの最大容量に依存したりしますが
まず最大容量って何って方も多いと思いますので
ザックリ説明しますね
最大容量 100%の場合
→新品や買ったばっかりの端末はこうなっています。
画面右上のバッテリーの数値が素直に反映されてるって事になります。
最大容量 90%の場合
→ある程度月日が経つと最大容量が減ってきます。
これは右上のバッテリー残量が100%になっていたとしても
実際は100%じゃなくて90%だよ、なので10%くらい劣化してるねって事です。
まあそのままなのですが、最大容量は徐々に減ってきます。
例えば僕のiPhone11promaxだと2%低下して今98%です。

発売日に買ったので3ヵ月くらいでしょうか。
最大で98%どんだけ充電しても100%までは充電出来なくなってますね。
こんな感じで徐々に最大容量がジリジリと減ってきていつの間にか85%とか
そのくらいの数字になったりします。
元より15%も減ってるので相当早く感じるかと思います。
これはリチウムイオン電池の特徴的にバッテリー交換意外どうしようも出来ないので受け入れましょう。
それが耐えられないならバッテリー交換して最大容量を100%に復活させましょう。
ただ、中には異常なくらいバッテリーがへばる人もいます。
これは充電し過ぎ(過充電)、充電しながら動画やゲームしてる人が特に多いです。
バッテリーにかなり負担が掛かるんですよね。
やってる人は分かると思いますが、スマホがめちゃくちゃ熱くなると思います。
あれは簡単に言うとスマホからのどっちかにしてくれとうサインになります。
充電するのかバッテリーを消費したいのかはっきりして欲しいというスマホの叫びです。
とまあこんな感じで
充電し過ぎ(過充電)、充電しながら動画やゲームをせずにマニュアル通りに使ってれば
特に問題なく徐々に減りが早くなってくる感じなので、個人的もマニュアル通りを推奨します。
注意点
①過充電(100%の状態を何時間も維持)を控える
②ゲームや動画を観ながら充電しない
③充電する際のアンペアを予め理解して充電器を使用する
大体この辺がメジャーな劣化促進方法なので控えるようにした方が良いかもしれません。
今日の豆致知識はこの辺でおしいまいにすが、また機会があったらカメラとか色々やっていこうと思います。
詳細は、下記のホームページからもご確認できます。どうぞ、お問合せ下さいませ。
iPhone修理は勿論、android・iPadも対応しています。お気軽にご利用ください!
最寄駅:JR平塚駅南口から徒歩5分
iPhone修理工房 平塚OSC湘南シティ店
平塚OSC湘南シティ店
営業時間:10:00~20:00
電話:0463-74-5745
#修理 #平塚 #iPhone #Android #iPad
iPhone修理工房 平塚OSC湘南シティ店
0120-359-037営業時間:10:00~20:00 定休日:OSC湘南シティに準ずる
〒254-0807 神奈川県平塚市代官町33-1 OSC湘南シティ1F 最寄駅:JR平塚駅南口から徒歩5分平塚駅南口(JR東海道本線)徒歩10分- 業界最長クラス! 長年の修理実績
- 修理台数累計1,000,000台**iPhone・iPad修理実績
- 修理後 3ヶ月保証
- 最短即日修理可能!
- 修理後データそのまま