スマホが水没してしまった時の対処方法iPhone修理工房
[カテゴリ絞り込み]:
スマホが水没してしまった時の対処方法2019-11-07 [投稿店舗]:iPhone修理工房 名古屋パルコ店 [タグ]:iPhone修理コラム,修理日記,水没・浸水修理,iPhone水没,スマホ水没,水没,水没復旧,水濡れ

こんにちは。スマホ修理工房名古屋パルコ店です。
最近当店で『スマホを水没してしまった』という問合せをよく受けます。
プールや海に落としてしまった、雨の日に水たまりに落としてしまった、洗濯してしまった・・・などなど
日常のあらゆるところに水没の危険が潜んでいます。
自分のスマホは防水機種だから大丈夫・・・
そう思っているそこのあなた!
防水機能がついているからといって絶対に水没しないわけではありません。
スマートフォンの防水機能というのは 『真水(水道水)で常温(5℃~35℃)』 が前提のものがほとんどです。
お風呂やプール、海なんかは防水機能の規格範囲外なのです。
もし上記のような環境で使用している場合は注意が必要です。
自分でできる応急処置
の前に!
絶対にやってはいけない事 についてお話します。
1. スマホの電源を入れる

絶対だめです。ショートする恐れがあります。
もし電源が入っているならすぐに電源を切る、もしくはバッテリーを外してください。
もちろん充電もNGですよ‼
2. ドライヤーで乾かす

これも危険な行為です。早く乾かさなければ とやってしまいがちですが、絶対にだめです。
スマホは精密機械ですので熱には弱いのです。
もしやるとしても熱風ではなく冷風で。どちらにしてもおススメはしません。
ここからは自分でできる応急処置のご説明をします。
1. 電源を切る、バッテリーを外す(取外しできる機種の場合)
やってはいけないことでもお話しましたが、ショートの恐れがあるので、スマホに電気を流さないようにしましょう。
2. 水分を拭き取る
乾いたタオルやティッシュペーパーなどで水気を取り除きましょう。
3. SIMカード、SDカードを取り外す

こちらも電子部品ですのですぐに取り外しましょう。大事なデータが読み込めなくなる恐れがあります。
4. 自然乾燥させる
この時に開けられるフタ(充電キャップや背面カバーなど)はすべて開けましょう。
日当たりのいい場所は避けて、日陰などの風通しの良い場所に置いて自然乾燥させます。
少なくとも数日は乾燥させましょう。
数日も待てない!
そんな場合には、ジップロックなどに乾燥剤と一緒に入れると、より早く乾燥させることができます。

お菓子に入っているアレです。
もしもお手元になければ、ホームセンターなどにも売っていますので是非試してみてください。
ここまで自分でもできることをご説明しましたが、やはりプロに頼るのが一番です。
できるだけ早くお近くの携帯ショップ、修理店に相談しましょう。
もちろん名古屋パルコ店でも水没復旧の受付をしていますので、
もしスマホを水没させてしまったら、お気軽にご相談ください!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
スマホ修理工房 名古屋パルコ店
〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄3-31-10 名古屋パルコ東館4F
10:00~21:00
定休日:名古屋パルコに準ずる
TEL:052-264-8513
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆