アウトカメラiPhone修理工房
[カテゴリ絞り込み]:
アウトカメラ2018-03-21 [投稿店舗]:iPhone修理工房 渋谷モディ店
こんにちは。
スマホ修理工房渋谷モディ店です。
今日朝起きて、いつもより寒いなーって感じで窓開けたら
3月後半なのに横浜は雪ガンガン振ってましたよ。
思わずフリーズしましたよ。
そして1秒くらいで色々な事を考えました。
朝の電車の遅延。
長靴ない。
防水シューズもない。
ダウンは最近暖かいからしまった。
また出すのか。
天気予報雨だったじゃんと。
久しぶりに天気予報にカウンターくらいました。
写メ撮っておけば良かったな。
本題のアウトカメラなんですが、iPhone7のアウトカメラってこんな感じなんですよ。

分かってはいたがこんなに小さいのか。。。
ってのが僕の一番最初の印象です。
というかこんな小さいのにどうやってデジカメクオリティ出してるの?
って感じですよね。
そのうちもっと小さくなってしまうのではないでしょうか。
多分そのうちこれの半分くらいの大きさになりますよ。
多分。
ただ、一つだけ分かるのは相変わらずiPhone7のカメラは貧弱です。
やっぱSが付いていない端末に関しては改良点が多いからか
弱点が多いですよね。
絶対落とさないぜって気合入れてても落とさない人の方が少ないですし。
なんとなくなんですが、カメラの品質向上に伴って貧弱になっている気がします。
きっと高級品だから繊細なんでしょう。
あるあるです。
比較対象にはなりませんが
インスタントカメラなんて投げても全然壊れないですからね。
きっと比例しているに違いないと個人的には思っています。
修理すると実は直ぐに直るんですけどね。
カメラ修理で多いのはカメラモードにしたときに
くらい反転みたいのが映っていて気になるって方多い印象です。
iphone7にその現象が多く出ています。
そしてそいういう方は大抵受け付けの時点でお風呂でも使用していますと
カミングアウトしてきます。
結構勘違いしている方が多いですが
iPhone7って完全防水じゃないので
風呂でガンガン使っていると壊れてしまうんですよ。
最初の方は大丈夫でも
パッキンがだんだん劣化してパッキンの意味がなくなってしまうんです。
そこから徐々に水が浸透してカメラがーとか映らなくなったーとかに繋がります。
なので生活防水の防水機能は過信せずに風呂で使用するのはなるべく控えましょう。
とまあアウトカメラのお話しのつもりだったのですが
いつも通り脱線してしましまいたw
しかし早く春来てほしいですね。
カラっとした天気が継続してほしいこの頃です。
スマホ修理工房渋谷モディ店
〒150-0041
東京都渋谷神南1-21-3渋谷モディ6F
Tell 03-4336-8204
http://u-phone.net/shibuya-modi/