【酷暑の影響】夏の暑さもiPhoneに影響します!【バッテリー】iPhone修理工房
[カテゴリ絞り込み]:
【酷暑の影響】夏の暑さもiPhoneに影響します!【バッテリー】2018-07-23 [投稿店舗]:iPhone修理工房 平塚OSC湘南シティ店 [タグ]:iPhone修理コラム
こんにちは!iPhone修理工房 平塚OSC湘南シティ店です。
いつ終わるのかこの暑さ・・・
いい天気が続きお出掛けシーズンの夏休みでも外遊びさえ難しい酷暑・・・早く収まってほしいですね(-_-;)
この暑さ、iPhoneにも影響が出るのはご存知でしょうか??
iPhoneは精密機器ですので、寒すぎるのもダメですが暑すぎるのもダメなんです!
◆iPhoneを使用するのに最適な温度
こちらAppleさんがしっかり発表されております。
iPhoneを使う時は環境温度つまり気温が0~35℃の場所でとのことです。
また保管(置いておくところ)は-20~45℃の場所にとのことです。
ということは・・・?
当店平塚の周辺の最高予想気温は36℃(本日の天気予報)なのですでに超えている状態。
外で普通に使う事さえ微妙なところですよね(・・;)
保管温度からも、よくやってしまう車内放置や海やプールで日の当たるところに置いておくのも危険ですので皆様ご注意下さいね!
昔使っていたiPhoneの保管場所も高温なところではないか確認してみてください!
◆熱くなると何が起きる?
本体やバッテリーにかなりのダメージがあります!
急に電源が落ちる、バッテリーの減りが早くなる等が一番多いかなと思います。
他にはiPhone自体が動作制御をして温度を下げようとすることも。
充電している場合、充電を中止したり、温度警告の画面が出たり等、あとは動作が重くなったりすることもあるそうです。
◆出来る限り温度には気をつけましょう!
上記のことから、暑さ対策をしていくことがオススメですね!
〇省電力モードに設定
〇余計な充電は控える(屋外や就寝中など)
〇処理の重いアプリなどは高温の場所では控える
〇車内放置や高温になる場所に置かない
などなど様々です。
とにかく熱を持たせないよう心がけるのが一番です。
ただ、高温になってしまった場合。
急速な冷却は逆に悪影響ですので
電源を切って涼しいところに置いておくことがベストです。
保冷剤やエアコン直当ては避けましょう!!
◇もし電源が入らない・減りが早くなってしまったら?
その際はぜひ当店へ一度ご相談ください!
熱によるバッテリーの劣化が原因の場合、バッテリー交換で直る可能性が大いにあります。
逆に、劣化したバッテリーをそのままにしておくと膨張や発火することもありますので、現在使っているiPhone、もちろん使わなくなったiPhoneでもバッテリーに異常を感じましたらぜひご来店下さい!
本日もお客様のご来店心よりお待ちしております。
iPhone修理工房 平塚OSC湘南シティ店
0120-359-037営業時間:10:00~20:00 定休日:OSC湘南シティに準ずる
〒254-0807 神奈川県平塚市代官町33-1 OSC湘南シティ1F 最寄駅:JR平塚駅南口から徒歩5分平塚駅南口(JR東海道本線)徒歩10分- 業界最長クラス! 長年の修理実績
- 修理台数累計1,000,000台**iPhone・iPad修理実績
- 修理後 3ヶ月保証
- 最短即日修理可能!
- 修理後データそのまま