【なんばウォーク店】ぼぼぼiPhone修理工房
[カテゴリ絞り込み]:
【なんばウォーク店】ぼぼぼ2019-07-08 [投稿店舗]:iPhone修理工房 なんばウォーク店 [タグ]:バッテリー交換,修理日記,iPhone6,バッテリー,バッテリー膨張,パンパン,心斎橋
膨張だぁああああああ!
ということで、本日の修理1件目がiPhone6の膨張で、
あまりにその膨張がすごかったので記事にしちゃいました!笑


これだけ見てもわかりにくいのですが、
画面が端末からぱああああああん!!!ってはちきれそうな開き方をしてたんです。笑
iPhoneのパネルは、パネルをはめ込んで、下にある星型ネジ2本で固定しているのですが、
星型ネジ1本抜いたらぱあああああああああん!!!ってパネルが浮いちゃいました。笑
ほんとたまげたなぁ。。。
パネルが浮いてきた。。。と感じるお客様、
だいたいバッテリーの膨張です。
パネルを交換してもおそらく改善しません。
でも正直、浮いてきても操作できるし、いいや。
って思ってしまうお客様、いらっしゃいますよね?
だめです(迫真)
バッテリーって、ちょっと取扱を間違えると、
発火、爆発してしまうものなのです。
膨張してしまうということは、
そのバッテリーが異常をきたしている状態なのです。
異常をきたしているバッテリーを使い続けるって怖くないですか?
コンセントなどから充電していて、通常なら満充電で充電ストップがかかるところ、
コンセント「もう容量いっぱいやろ?止めよか?」
バッテリー(狂)「いいから給電だあああああああ!!!!」
コンセント「ほな送るでええええええ」
バッテリー(狂)「やっばお腹いっぱいやったわやばいやばいああああああああ」
…爆発四散
みたいにならないかすごい不安です。笑
とてもとても便利なスマホでも、
人に危害を加えてしまう可能性があるのです。
電気の取扱で火災になったりするじゃないですか!
あれと一緒です。
バッテリー膨らんできたら、
できるだけ使用を控えて、
交換修理等をお早めにお願いします!
あとは、なぜバッテリーが膨らむのかといいますとですね、
経年劣化や、落下した衝撃などで、
バッテリー内でガスが発生します。
故にパンパンになります。
故に端末が浮き上がります。
てなわけで、今回はバッテリー膨張についてでした。笑
どうしても当店で入荷不可のバッテリーもあるので、
全機種のバッテリー交換対応はできません。
ご了承ください。
iPhone修理工房 大阪なんばウォーク店
050-5228-021410:00~21:00
定休日:なんばウォーク休館日に準ずる。
〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波1丁目3-5 なんばウォーク2番街北通り虹のまち御堂筋線「なんば駅」/ 四つ橋線「なんば駅」/ 千日前線「なんば駅」/ 南海電鉄「難波駅」/ JR「難波駅」/ 近鉄電車難波線「大阪難波駅」 /千日前線「日本橋駅」/ 堺筋線「日本橋駅」/ 近鉄電車難波線「日本橋駅」- 業界最長クラス! 長年の修理実績
- 修理台数累計1,000,000台**iPhone・iPad修理実績
- 修理後 3ヶ月保証
- 最短即日修理可能!
- 修理後データそのまま