【ご注意!】iPhoneは、ヘリウムガスが苦手?!iPhone修理工房
[カテゴリ絞り込み]:
【ご注意!】iPhoneは、ヘリウムガスが苦手?!2018-11-11 [投稿店舗]:iPhone修理工房 銀座店
吸うと声が変わるヘリウムガス。
パーティやイベントで吸われて、変声を体験された方もおられるでしょう。
また、風船を浮かすためのガスとして用いられもします。
楽しい場所につきものの、このヘリウムガス。
iPhoneにとっては天敵とも言える存在なんです。
ヘリウムガスが、iPhone内の発振器(MEMS)を動作不良にしてしまい、起動できなくしてしまうのです。
なぜ発振器なのでしょうか?
iPhoneは、小さなコンピュータのようなもの。その動作には一定の周期で振動する発振器が欠かせません。それが狂ってしまうと、演算処理ができなくなり、正しく動作できなくなってしまいます。
今回不具合を起こしたのは、サイズ&消費電力で世界最小がウリのSiTime社製のSits512。
ヘリウムガスが、このSits512の内部に侵入し、不具合を引き起こしました。
Appleでは既に対策済みとし、最新のモデルではこうした不具合は起きないとの事。
ただ、iPhone6以降の機種では不具合の報告もあるようです。
ヘリウムガスがある場所にiPhonewを近づけるのは、止めた方がいいようです。
皆さまもご注意くださいね。
おかしいなと感じたら、当店までどうぞ。
お客様のiPhoneを直すお手伝いをいたします。
ご来店お待ちしております。
================
iPhoneの修理なら、お任せください。
iPhone修理工房銀座店 03-6274-6877
11:00~20:00 (土日祝は、19:00まで)
http://u-phone.net/ginza/
================