データのバックアップ
【第1回】保存してるだけで安心してない?スマホのバックアップ、大丈夫ですか?
こんにちは、やまこです🧑‍🔧スマホ修理の仕事をしていると、ふと思うんですよね。「データのバックアップ、意外とやってない方が多いな…」って。
画面割れ・水没・電源が入らない…そんな時に一番多いのが「データだけでも何とか!」というご相談。
◆「バックアップしとけば…」って後悔の声、ホント多い!
特に失いたくないデータは…
お子さんの写真
LINEの履歴
連絡先
SNS・銀行・ゲームのログイン情報
画面が映らない・操作できない時点で、もうバックアップはできません…😢復旧できればいいですが、データが完全に取り出せないこともあります。
◆クラウドバックアップ、設定できてますか?
最近は便利な時代。iPhoneならiCloud、AndroidならGoogleで自動バックアップ可能ですが、設定されていないと意味なし!
「初期設定のままだった」「Wi-Fiにつないでなかった」これ、ほんとに多いです。
◆バックアップのやり方はカンタン!
📱iPhoneの場合
1.設定 → 自分の名前 → iCloud
2.「iCloudバックアップ」をオン
※無料5GB。有料で容量アップもOK
🤖Androidの場合
1.設定 → システム → バックアップ
2.「Googleアカウントへのバックアップ」をオン
※無料15GB。機種によって異なる場合も
◆LINEやゲームは別でバックアップ必要かも!
LINEは「トーク履歴のバックアップ設定」と「引き継ぎ準備」が必要。ゲームも「連携」「引き継ぎコード」が必要な場合があります。
大事なアプリほど、事前確認が大切です⚠
◆「何を残したいか」意識して保存を
全部バックアップしようとすると疲れます。だからこそ、「これだけは消したくない!」そう思うものだけでも、優先して保存しておくことが大切です。
◆イオンモール福岡周辺の方へ
「設定の仕方が分からない…」そんな時はお気軽にスマホ修理工房 イオンモール福岡店へ📍
スマホの修理だけじゃなく、バックアップや設定のご相談もOKです🙌
まとめ
データは「壊れてから」では遅い!
自動バックアップの設定を確認しよう
アプリは個別の引き継ぎも必要
困ったらプロに相談を!
あなたの大切な思い出、うっかり消えちゃう前に…今すぐバックアップ、始めてみませんか?🌸