【第42回】ホームボタンが反応しない?原因をしぼるコツ

【第42回】ホームボタンが反応しない?原因をしぼるコツ

ホームボタンが反応しない?原因をしぼるコツ

iPhoneの「ホームボタン」が急に効かなくなった…
戻れないし、アプリの切り替えもできない!とお困りの方、けっこういらっしゃいます。

ホームボタンが使えないと、まるで画面がフリーズしたように感じることもありますよね。

今回はそんな「ホームボタンの不具合」について、
やまこが現場でよく見るパターンをもとに、原因をしぼるコツをまとめてみました◎


🔍 まずは症状をチェック!

「ホームボタンが効かない」といっても、実はパターンはさまざま。

  • まったく反応しない
  • 押した感じはあるけど無反応
  • 指紋認証(Touch ID)だけ効かない
  • アプリが勝手に閉じる・押してないのに反応する

それぞれ原因が違う可能性があるので、まずは症状をはっきりさせることが第一歩です。


💡 原因①:ホームボタンの物理故障

iPhone 6・6s・7・8・SE2などのモデルは、ホームボタンそのものに物理的なパーツが使われているため、
落下・圧迫・経年劣化などで壊れることがあります。

たとえばこんなケース:

  • 落とした直後から反応しない
  • 押してもスカスカする・引っかかる
  • ホームボタンだけ割れてる

この場合、ホームボタンケーブルや接点が損傷している可能性が高いです。

※iPhone 7以降では、感圧式のホームボタンになっており、
実際には「押してる感覚」だけで物理的には沈みません。

このタイプは、タップを再現するバイブ(Taptic Engine)が連動しており、
そちらの故障でも「効かないように感じる」ことがあります。


💧 原因②:水没や湿気による接触不良

水没や湿気もホームボタン故障の大きな原因。

特にホームボタン周辺は構造的に弱く、
わずかな水分でも内部ショートや腐食が起こることがあります。

ホームボタン付近を濡れた手で操作したり、
お風呂場や雨の中で使っていた方は要注意!

こんな症状があれば水没の疑い大:

  • Touch ID(指紋認証)が突然効かなくなった
  • 時間が経つほど動作が不安定になる
  • ホームボタンの周りが変色・くもって見える

この場合、ホームボタン自体の交換または内部洗浄・基板修理が必要になるケースもあります。


⚙️ 原因③:iOS・ソフトウェアの問題

意外と見落としがちなのが、ソフトウェア側の不具合

iOSの更新直後や、アプリの暴走などでホームボタンが一時的に反応しないこともあります。

この場合は以下の方法で改善することがあります:

  • iPhoneを一度再起動してみる
  • 設定 → 一般 → iPhoneをリセット
  • iOSを最新版にアップデート

なお、iOSアップデート後にホームボタンが使えなくなった場合は、
一部の互換部品が対応できていないこともあるので、部品交換歴がある方はご注意ください。


🧪 簡易チェック:AssistiveTouchを使ってみよう

どうしても原因が分からないときは、AssistiveTouch(仮想ホームボタン)で代用できます。

設定方法:

  1. 設定アプリ → アクセシビリティ → タッチ
  2. 「AssistiveTouch」をオンにする

これで画面上に白い丸(仮想ボタン)が表示され、
ホームボタンと同じように操作が可能になります。

物理ボタンが故障してるかどうかのチェックにも使えるので、ぜひ試してみてください◎


🛠 修理対応について

  • ホームボタンケーブル交換(Touch IDなし):7,000円〜
  • ホームボタンケーブル交換(Touch IDあり):※指紋認証は使えなくなります
  • 基板修理や水没復旧:状況により要お見積もり

※Apple正規修理ではホームボタンの交換が原則不可(本体交換対応)です。
当店では指紋認証を使わない代替ボタンの取り付けなど柔軟に対応できます◎


📌 実際のご相談から:ホームボタンが押せなくなった例

ある日ご来店されたお客様。iPhone 7をポケットから落としてしまい、
その直後からホームボタンが反応しなくなったとのこと。

画面にはヒビもなく、一見すると異常がないように見えましたが、
診断の結果、ホームボタンのケーブルが内部で断線していました。

このケースでは、Touch IDは使えなくなるものの、
ホームボタンとしての操作ができる代替ボタンを取り付けて対応できました◎

実際の修理では、見た目では分からない故障が意外と多いです。
だからこそ、症状が出たら早めの点検が安心なんです。

🔑 Touch IDが使えないときの対策

Touch ID(指紋認証)が使えない場合、iPhoneのロック解除
アプリ認証・Apple Pay決済などに不便を感じることがあるかもしれません。

ですが、以下のように対処すればある程度カバーできます:

  • ロック解除 → パスコード入力でOK
  • アプリ認証 → 設定で「パスコードで認証」に切り替え可

Touch IDは便利な機能ですが、なくても使い続ける方法はちゃんとあるので、
焦らず落ち着いて対処しましょう◎


🌟 AssistiveTouchの便利な使い方

仮想ホームボタンとして有名なAssistiveTouch、
実はホームボタンの代わり以上の便利さがあります!

よく使われている機能:

  • 通知センターやコントロールセンターの表示
  • スクリーンショット撮影
  • Appスイッチャー(マルチタスク)表示
  • ジェスチャー登録(2本指や3本指操作など)

自分好みにカスタマイズできるので、
「壊れたホームボタンの代わり」だけでなく、日常的に便利な操作ボタンとして活用している人も増えています◎


📱 iPhone別:ホームボタンの構造と違い

iPhoneのホームボタンは、機種によって構造や仕組みが異なります。

モデル ボタンの種類 Touch ID対応
iPhone 6 / 6 Plus 物理式(クリック感あり)
iPhone 6s / 6s Plus 物理式(感圧非対応)
iPhone 7 / 7 Plus 感圧式(バイブで擬似クリック)
iPhone 8 / 8 Plus 感圧式
iPhone SE(第2世代) 感圧式

iPhone 7以降の機種では、物理的にはボタンを押しているわけではなく、
振動で「押した感覚」を再現しているだけなんです。

そのため、感圧センサーやTaptic Engineの故障でも
「ボタンが効かない」と感じてしまうことがあります。


❓ よくあるご質問(Q&A)

Q. ホームボタンを押すと勝手に反応する/連打される
→ ケーブルの断線や内部腐食が原因の可能性あり。点検すれば原因特定できます!

Q. 自分でボタン交換できますか?
→ 構造が非常に繊細なのでおすすめしません。
特にTouch ID付きは一度分解すると二度と使えなくなることも…


💬 やまこのひとこと

ホームボタンって、ないとすごく不便ですよね…!
やまこは8ユーザーなので、あの「押した感じ」が恋しくなる気持ちわかります。

でも効かないからといって、すぐ買い替えはもったいない!
ちゃんと原因をしぼれば、意外と簡単に直ることもあります◎

点検だけでもお気軽にどうぞ。
最後まで読んでくださってありがとうございました!

やまこでしたー!

店舗情報

イオンモール福岡店
050-5228-3267
営業時間:10:00~21:00 / 定休日:イオンモール福岡に準ずる
住所:〒811-2303
福岡県福岡市糟屋郡粕屋町大字酒殿字老ノ木192-1 イオンモール福岡 ノースモール1階
最寄駅:JR香椎線「酒殿」駅から徒歩約13分
対応できる修理
iPhoneシリーズ iPad・iPodシリーズ Androidスマホ Androidタブレット
取扱サービス
中古端末 買取 ガラスコーディング アクセサリ販売 Wi-fiレンタル

イオンモール福岡店からのその他修理日記

【第43回】節電という名の冒険が、いま始まる
iPhone修理コラム

【第43回】節電という名の冒険が、いま始まる

🔋バッテリーと私が辿り着いたのは… 私とスマホが辿り着いたのは、バッテリー残量がたっぷりあって、通知も少ない穏やかな日だった 束の間の安心感にひたる私 だが、そこに現れるのは…容赦なくアプリを更新し続けるバックグラウンド処理たち スマホの発熱とバッテリー消耗が加速する時、 充電ケーブルに託した“スマホとの思い出”が引っ張られる   次回、スマホ修理工房イオンモール福岡店「節電!スマホと私」 今、スマホとの毎日が進化する   🔧そして、もう一つの“進化”へ 修理という名の選択肢―― スマホ修理工房イオンモール福岡店で新たなバッテリーを手にしたその時、物語は終わりじゃない。 むしろ、そこからが“本当の付き合い”の始まり。 新品のバッテリーは、まだスマホと心を通わせていない。 いきなり全力で使えば、バッテリーは戸惑い、数字の表示も不安定。 だからこそ――必要なのが、「キャリブレーション」なんだ。 🔋キャリブレーションとは? それは、新しいバッテリーとスマホが互いを理解し合うための儀式。 満タンからゼロまで、一度ゆっくりと使い切る。 そのあと再び、100%までじっくり充電する。 このプロセスを一度やってあげるだけで、スマホは「これが君の実力なんだね」と正しく認識してくれる。 数字のズレがなくなり、バッテリーの本来のパフォーマンスを発揮できるようになる。 このキャリブレーションこそ、新しい旅のスタート。 まるで初めての相棒と手を取り合うように。 📱節電だけじゃない、“信頼”を育てるために スマホはただの道具じゃない。日々を共にするパートナー。 そのパートナーに新しい命が宿ったのなら―― その力を最大限に引き出せるよう、キャリブレーションという“信頼の儀式”を忘れずに。
【Xperia 10 Ⅱ】画面に青いシミが…😱液漏れ・液晶破損も画面交換で元通り📱✨
ガラス割れ修理・液晶交換

【Xperia 10 Ⅱ】画面に青いシミが…😱液漏れ・液晶破損も画面交換で元通り📱✨

こんにちは、スマホ修理工房イオンモール福岡店でございます📱🔧 本日は、SONY Xperia 10 Ⅱの修理事例をご紹介いたします💡   SONY Xperia 10 Ⅱ 液晶画面交換修理 📱今回ご依頼いただいたのは「Xperia 10 Ⅱ」の液晶画面交換です。 📉「特に落とした覚えはないのに、ある日突然画面の一部が青くにじんで…」ということでご相談いただきました。 💥端末を確認したところ、画面全体に液漏れのような青いシミが広がっており、液晶破損が進行中の状態。一部はタッチ操作も効かず、視認性も大きく損なわれていました。 今回は液晶パネルをまるごと交換し、表示・タッチ機能ともにしっかりと復旧いたしました✨ ⏰作業時間は約120分。修理後は「データもそのままで、画面もきれいに戻ってうれしい」とお客様にもご満足いただけました😊 🔧Xperia 10 Ⅱは今も人気のあるスリム端末。液晶破損や液漏れといった症状は、自然劣化や内部的な衝撃でも起こり得ます。 「画面に違和感がある」「タッチが一部反応しない」などの症状があれば、ぜひ当店までご相談ください📱 今回の修理内容はこちら🔽 機種:SONY Xperia 10 Ⅱ 症状:液漏れ・液晶破損・タッチ不良 修理内容:液晶画面交換修理 金額:20,200円(税込) 作業時間:120分~ ※端末状態、混雑状況によって変動あり ■ イオンモール福岡で安心の修理 当店はイオンモール福岡1階にあります。須恵町・志免町・宇美町・福岡市(東区・博多区)など、近隣地域からも多くご来店いただいております。 お買い物ついでや急なトラブルの際も、ぜひお気軽にご相談ください♪ ●店舗情報・お問い合わせ● スマホ修理工房 イオンモール福岡店 営業時間 10:00~21:00(イオンモール福岡に準ずる) 📅ご予約・お問い合わせ✉ 修理のご相談・ご予約はお電話がスムーズです! 📞 050-5228-3267 ※在庫の有無や即日対応をご希望の方は事前にお電話ください。 📩 メールでのお問い合わせ 下記のボタンから、お名前・機種・症状などをご記入のうえ、お問い合わせください。 📧 メールで問い合わせる 🚆 アクセス便利!イオンモール福岡内 JR「酒殿駅」徒歩13分、福岡空港駅からシャトルバス約20分。「イオンモール福岡」バス停からすぐ!修理の待ち時間にショッピングや食事も楽しめます♪
【第42回】電源が入らないiPhone、本当に壊れてる?
iPhone修理コラム

【第42回】電源が入らないiPhone、本当に壊れてる?

電源が入らないiPhone、本当に壊れてる? 「iPhoneの電源が入らない!」そんなとき、「ああ、壊れた…もうダメかも」とすぐに諦めてしまう方も多いですよね。 でも、本当に壊れているかどうかは、いくつかのポイントを確認することで見分けられます◎ 今回は、やまこが修理現場でよく見るケースも交えつつ、電源が入らないiPhoneの原因と対処法について詳しく解説していきます! 🔍 まずは状態を確認! 電源が入らないというのは、「画面が真っ黒のまま何も映らない」状態を指すことが多いです。ただし、音は鳴る・バイブは反応する、充電マークが出るなど、細かく状態が分かれます。 たとえば: 完全に真っ黒で、何の反応もない 充電マークだけ表示される Appleのリンゴマークが点滅する・ずっと表示される 音やバイブは反応するが画面は真っ暗 これらの違いで、原因が大きく変わってきます。 ⚡ 原因①:バッテリー切れまたは劣化 一番多いのが、単純なバッテリー切れやバッテリーの劣化によるもの。 長時間充電していなかったり、バッテリーが著しく劣化すると、充電しても電源が入らないことがあります。 また、充電器やケーブルの不良でも充電ができず、結果として電源が入らない状態になることも。 対処法:純正または信頼できる充電器・ケーブルで最低30分以上充電してみましょう。これで改善しなければ、バッテリー交換を検討するタイミングです。 💧 原因②:水没や液体の浸入 水没はiPhoneの電源トラブルの代表格。 水や液体が内部に入ると、ショートや腐食が進み、電源が入らなくなることがあります。 もし濡れたあとに電源が入らなくなったら、すぐに電源を入れようとせず、専門店での点検がおすすめです。 無理に電源を入れると症状が悪化することがあります。 🛠 原因③:内部パーツの故障や基板トラブル 落下などの衝撃で内部パーツが壊れていたり、基板に異常がある場合も、電源が入らなくなることがあります。 画面やバッテリーは問題ないのに電源が入らない場合は、基板修理が必要になるケースもあります。 この場合は素人判断が難しいため、プロに相談するのが安全です。 ⚙️ まず試してほしい簡単な対処法 ・強制再起動iPhoneの機種によって操作は違いますが、音量ボタンと電源ボタンの組み合わせで強制再起動が可能です。 ・充電器やケーブルの確認別の充電器やケーブルを使ってみることも大切です。 ・水没の場合は絶対に無理に電源を入れない水濡れ疑いがあれば自己判断は避け、修理店へ。 💬 やまこのひとこと 電源が入らないとつい焦ってしまいますが、原因が必ずしも壊れたわけではありません。 まずは状況を冷静に確認して、可能な対処を試してみてくださいね。 それでも直らなければ、無理せず当店にご相談を◎大切なデータを守るためにも、早めの対応がおすすめです。 最後まで読んでくださってありがとうございました!やまこでしたー!
iPhone 13mini(アイフォン)のバッテリー交換ならスマホ修理工房イオンモール福岡店にご相談ください!
バッテリー交換

iPhone 13mini(アイフォン)のバッテリー交換ならスマホ修理工房イオンモール福岡店にご相談ください!

iPhone 13mini(アイフォン)バッテリー交換修理 こんにちは、スマホ修理工房イオンモール福岡店でございます📱⚒️   本日は、iPhone 13mini(アイフォン)のバッテリー交換修理をご紹介いたします💡   普段から愛用しているiPhone 13mini(アイフォン)のバッテリーの減りが早いので交換したいとの事でご依頼頂きました!   40分程お時間を頂いて問題なく修理完了です✨   当店ではiPhoneの各種修理にも対応しておりますので、お困りの際はお気軽にご相談くださいませ!   今回の修理内容はこちら🔽 機種:iPhone 13mini(アイフォン) 症状:バッテリーの減りが早い 修理内容:バッテリー交換修理 金額:8,300円(税込) 作業時間:40分~ ※端末状態、混雑状況によって変動あり
【第41回】顔認証(Face ID)が急に使えなくなったら
iPhone修理コラム

【第41回】顔認証(Face ID)が急に使えなくなったら

顔認証(Face ID)が急に使えなくなったら 「あれ?顔が反応しない…」いつもはiPhoneをのぞき込むだけでロック解除できるのに、今日はパスコードを求められる。なんとなく不便だけど、まあ入力すれば済むし… でも、毎回パスコードってちょっと面倒。しかもこれ、場合によってはFace IDがもう復活しない状態かもしれません。 今回は、Face IDが急に使えなくなる原因とその対処法について、よくあるパターンや水没トラブルにも触れながら、やまこ風にやさしく解説します◎ 🔍 原因①:Face IDユニットの物理的な故障 もっとも多いのがこのパターン。落とした・ぶつけた・画面が割れたなど、衝撃によってFace IDに関係するセンサーが損傷していることがあります。 そして意外と見落とされがちなのが…水没や湿気の侵入です。 お風呂場で使っていたり、雨の日に濡れてしまったり、汗をかいたポケットに入れていた場合なども要注意。 iPhoneは防水とはいえ、完全ではありません。特にFace IDのセンサー部分は繊細で、ごく少量の水分でも機能が停止することがあります。 顔認証にはこんなパーツが関わっています: 赤外線カメラ ドットプロジェクタ フロントカメラ これらのどれかが壊れると、セキュリティ上の理由からFace ID全体が使えなくなる仕組みです。 さらにこのFace IDユニット、端末ごとにペアリングされた専用パーツなので、別のiPhoneからパーツを移植しても機能しません。 つまり壊れてしまった場合、 Apple正規サービスでの本体交換(保証外なら高額) 一部非正規店でのFace ID対応の基板修理 といった対応が必要になります。 やまこ的ポイント:水に落とした覚えがなくても、「濡れた手で操作した」「カバンの中で汗や湿気がこもった」だけでも影響することがあるので要注意です! 🔍 原因②:iOSや設定の問題 物理的な故障じゃない場合は、ソフトウェア側の不具合かもしれません。 こんなときは、以下を順番に試してみてください◎ iPhoneの再起動 iOSを最新版にアップデート Face IDの登録を一度リセットして再設定 Face IDの再設定方法: 設定アプリを開く 「Face IDとパスコード」を選択 「Face IDをリセット」→「Face IDを設定」 再設定の際は、明るい場所で顔全体がしっかり映るように登録するのがコツです。 それでも直らない場合は、やはり内部のセンサーや基板のトラブルが疑われます。 🔍 原因③:一時的にFace IDが無効化されている 以下のような操作をした場合、一時的にFace IDが使えなくなることがあります。 5回以上連続で顔認証に失敗した 電源を再起動した直後 48時間以上Face IDを使っていない リモートで「iPhoneを探す」を使ったあと このときは、一度パスコードを入力すればFace IDが復活するはずです。 それでも使えない場合は、システムではなくセンサー本体の故障が考えられます。 🛠 修理できるの?どれくらいかかる? Face IDが使えなくなった場合、原因によって対応が変わります。 画面交換で直るケース → 約8,800円〜(30〜60分) 内部接続やケーブルの調整 → 3,300円〜 基板修理(Face ID対応) → 要お見積り(3〜7日) ただし、Face IDそのものを完全復旧できるのは正規店での本体交換が基本です。とはいえ、症状によっては非正規店でも復旧できるケースがありますので、まずは点検だけでもお気軽に! 📱やまこの修理現場より やまこのお店にも、「Face IDが使えなくなった」というご相談は多いです。 落としたこともないし、画面も割れてない…そんな方でも、よくよく話を聞いてみると、 ポケットの中で汗びっしょりになってた お風呂上がりに操作してた 雨の中でナビ代わりに使ってた といった“プチ水没”が原因だったケースも少なくありません。 iPhoneの内部は水に弱いパーツでぎっしり。特にFace IDまわりは湿気にも敏感なので、心当たりがある方は放置せず、早めの点検が安心です◎ 💬やまこのひとこと やまこも以前、自分のiPhoneでFace IDが急に使えなくなって、「老けたかな…」とか冗談言ってましたが、原因は湿気でした(笑) 朝は使えてたのに、夕方には認識しなくなってて、カバンの中が蒸れてたのがトドメだったみたいです。 顔認証が急に効かなくなったら、まずは焦らず、落下・水没・iOS不具合を思い返してみてくださいね。 それでも分からなかったら、ぜひ一度、やまこに見せてください◎ 最後まで読んでくださってありがとうございました!やまこでしたー!
【AQUOS R3】充電の減りが早すぎる…🔋バッテリー交換でサクサク快適スマホに復活✨
バッテリー交換

【AQUOS R3】充電の減りが早すぎる…🔋バッテリー交換でサクサク快適スマホに復活✨

こんにちは、スマホ修理工房イオンモール福岡店でございます📱🔧 本日は、SHARP AQUOS R3の修理事例をご紹介いたします💡   SHARP AQUOS R3 バッテリー交換修理 📱本日は「AQUOS R3」のバッテリー交換をご依頼いただきました! 🔋「充電してもすぐ減る」「朝には100%あったのに昼には20%に…」ということでお困りのご様子でご来店。 📉長期間の使用によりバッテリーが劣化し、電池持ちが著しく低下していたようです。今回は新品のバッテリーへ交換し、安心して使える状態へリフレッシュさせていただきました! ⏰修理は約90分で完了✨電池の持ちも大幅に改善し、「これで1日安心して使える!」とお客様にも喜んでいただけました😊 🔧AQUOS R3は性能の高さと美しいディスプレイで、今なお根強い人気のスマートフォン。バッテリーの劣化で機種変更を考える前に、ぜひ一度交換をご検討ください💡 「最近バッテリーがもたない…」そんなときは、いつでも当店にご相談を📱 今回の修理内容はこちら🔽 機種:SHARP AQUOS R3 症状:バッテリー劣化・充電の減りが早い 修理内容:バッテリー交換修理 金額:9,800円(税込) 作業時間:90分~ ※端末状態、混雑状況によって変動あり ■ イオンモール福岡で安心の修理 当店はイオンモール福岡1階にあります。須恵町・志免町・宇美町・福岡市(東区・博多区)など、近隣地域からも多くご来店いただいております。 お買い物ついでや急なトラブルの際も、ぜひお気軽にご相談ください♪ ●店舗情報・お問い合わせ● スマホ修理工房 イオンモール福岡店 営業時間 10:00~21:00(イオンモール福岡に準ずる) 📅ご予約・お問い合わせ✉ 修理のご相談・ご予約はお電話がスムーズです! 📞 050-5228-3267 ※在庫の有無や即日対応をご希望の方は事前にお電話ください。 📩 メールでのお問い合わせ 下記のボタンから、お名前・機種・症状などをご記入のうえ、お問い合わせください。 📧 メールで問い合わせる 🚆 アクセス便利!イオンモール福岡内 JR「酒殿駅」徒歩13分、福岡空港駅からシャトルバス約20分。「イオンモール福岡」バス停からすぐ!修理の待ち時間にショッピングや食事も楽しめます♪