皆さんこんにちは!
スマホ修理工房 平塚OSC湘南シティ店です。
今回は、iPhone13miniの水没修理について書きます。
レジャーシーズン中、海やプールでの水没修理の依頼がたくさんありました。
水没修理で勘違いされやすいのが、
「水に落とした瞬間に壊れるとも限らない」ということです。
今回で言うと、プールに落としたのは1ヶ月ほど前のことらしく、お持ち込み時は不具合についてお心当たりは特にないとのことでした。
実際に受付で端末を見てみると、
インカメラやアウトカメラの部分が湿気で曇って水滴がついていて、カメラパーツも変色が見られました。。
お話を伺うと、そういえば少し前にプールに落とした、とのこと💦
実際に、今回のように最初は平気でも時間と共に不具合が表面化するケースも多くあります。
早速分解していきます。
基板洗浄
端末内部に侵入した水分は1-2ヶ月抜けず、水滴としてそのまま残ってることも多いのが実際のところです。
端末内部には、水に濡れた時に色が変わる水没反応シール(LCI)がついていて
iPhoneの場合だと通常白色のはずですが、今回は真っ赤、水濡れの反応がしっかりとありますね。
それに加え、端末の下の方には白く水の跡が残り、腐食が進んでいました。。
水没修理の場合、基板洗浄で内部の水分や腐食を取り除いた後に、パーツ交換を試して復旧を試みます。
修理完了!!
今回は基板洗浄に加え、「画面交換」と「バッテリー交換」で無事に復旧できました✨
一度水に濡れた基板は動作が不安定になりやすいので、こまめなバックアップを推奨しております。
いかがでしたでしょうか。
海水や塩素水は、真水に比べて腐食の進行が早いので、
水に濡れたら早めの対応が復旧の鍵となります🔑
すぐに電源を切って、当店へご連絡ください!!
最寄駅:JR平塚駅南口から徒歩10分
スマホ修理工房 平塚OSC湘南シティ店
営業時間:10:00~20:00
電話:0463-74-5745
こちらの記事もおすすめ!
- iPhoneSE2 バッテリーが半日くらいしか持たない。。。(スマホ修理工房 平塚OSC湘南シティ店)
- iPhone12mini 落として音はなるのに画面がつかない‼︎(スマホ修理工房 平塚OSC湘南シティ店)
- iPhone12 ポケットに端末を入れたままプールで遊んで液晶不良(スマホ修理工房 平塚OSC湘南シティ店)