【危険】Androidスマホのバッテリー膨張!見つけたらどうする?
最近、Androidスマホで「背面カバーが浮いてきた」「画面が押し上げられて隙間ができている」といった症状を見たことはありませんか?
これは バッテリーの膨張 が原因で起こるトラブルです。放置すると故障だけでなく、発火などの事故にもつながりかねません。
バッテリー膨張が起きる理由
スマホのリチウムイオンバッテリーは、劣化すると内部にガスが発生し、膨張します。
特にAndroidスマホは機種ごとに構造が異なるため、背面パネルが外れやすかったり、画面側が浮いてきたりするケースがあります。
主な原因は:
-
2〜3年以上の長期使用による劣化
-
高温環境での充電や使用(夏の車内など)
-
過充電・充電しっぱなし
-
不適切な充電器やケーブルの使用
膨張を放置するとどうなる?
-
背面カバーや画面が変形して割れる
-
内部基板やケーブルが圧迫され、起動不良やタッチ不良が発生
-
最悪の場合は 煙・発火・爆発 の危険性
「まだ電源が入るから大丈夫」と思って使い続けるのは非常に危険です。
正しい対処法
-
すぐに使用をやめる
膨張したスマホを起動したり充電したりしないこと。 -
自己分解しない
Androidはネジ止めや粘着で強く固定されているため、無理に開けると基板や画面を壊す恐れがあります。 -
修理専門店やメーカーに相談する
バッテリー交換で解決可能です。
機種によって部品供給状況が異なるので、早めの相談が安心です。
絶対にやってはいけないNG行動
-
テープで押さえて使い続ける
隙間からホコリや水分が入り込み、別の故障を招きます。 -
針や工具で穴を開ける
ガス漏れ・発火の危険が非常に高い行為です。 -
そのまま充電する
膨張がさらに進行し、爆発のリスクが高まります。
まとめ
Androidスマホのバッテリー膨張は「よくある劣化症状」ですが、放置はとても危険です。
少しでも背面や画面に違和感を感じたら、すぐに使用を中止し、修理や交換を検討しましょう。
当店ではGalaxy、Xperia、AQUOS、Google Pixelなど各種Androidスマホのバッテリー交換に対応しています。
「背面が浮いてきたかも?」と感じたら、早めにご相談ください。