こんにちは、スマホ修理工房イオンモール福岡店です📱
今回は「Galaxy S22」の水没復旧をご依頼いただきました。
SAMSUNG Galaxy S22 水没復旧(基板洗浄)
💧お風呂での使用中に誤って湯船へ落としてしまい、画面が真っ暗になって起動しなくなったとのことでご相談いただきました。
🔍店頭で点検したところ、内部に水分が侵入しており、基板周辺に腐食反応が見られました。Galaxy S22は防水モデルですが、長時間の水没や高温環境では防水性能を超えてしまうことがあります。
防水スマホでも水没する?Galaxy S22の落とし穴
Galaxy S22はIP68等級の防水性能を備えた高性能スマートフォンですが、「防水=水没しない」とは限りません。
実際には、お風呂での長時間使用や水中撮影、プール・海水での利用などによって、内部に水分が侵入し故障するケースが報告されています。
特にGalaxyシリーズは、画面側から開く構造のため、バッテリーや基板が水分に触れると、表示不良・起動不可・タッチ不具合などの症状が現れることがあります。
水没時によくある症状
💧画面が真っ暗になった/表示が乱れる
💧タッチ操作が効かない/反応が遅い
💧充電しても反応しない/発熱する
💧スピーカーやマイクの音がこもる/聞こえない
💧カメラが曇る/起動しない
水没直後のNG行動と正しい応急処置
❌電源を入れる・充電する → ショートの原因になります
❌振る・ドライヤーで乾かす → 水分が内部に広がる可能性があります
✅電源を切る(入っている場合はすぐにオフ)
✅SIMカード・SDカードを取り出す
✅乾いた布で水分を拭き取り、風通しの良い場所で保管
✅できるだけ早く修理店へ持ち込む
防水モデルでも“完全防水”ではない理由
IP68の防水性能は「一定の条件下での耐水性」を示すものであり、長時間の水没や高温・高圧環境では性能を超えてしまうことがあります。
また、経年劣化や落下による筐体の歪み、接着剤の劣化などによって、防水性能が低下している場合もあります。
「防水だから大丈夫」と思っていても、実際には水没による故障が起こる可能性は十分にあるのです。
水没後は“時間との勝負”
Galaxy S22のような高性能端末でも、水没後の放置は危険です。腐食やショートが進行すると、復旧が困難になるだけでなく、データも失われる可能性があります。
水に落とした・画面が曇っている・操作が不安定などの症状がある場合は、すぐにご相談ください。
当店では、Galaxyシリーズの水没復旧にも対応しております。大切なデータや端末を守るために、早めの対応をおすすめします📱
🛠今回は基板洗浄による水没復旧を実施。端末を分解し、基板・接点・端子部を専用洗浄液で処理したうえで、乾燥・腐食防止処理を行いました。
📱作業後は無事に起動が確認でき、タッチ操作・表示・充電反応も正常に回復。お客様にも「データが残っていて本当に助かりました」とお喜びいただきました😊
水没後は見た目が無事でも、内部で腐食やショートが進行している可能性があるため、早めの点検・洗浄が重要です。
「画面がつかない」「充電しても反応しない」「操作が不安定」などの症状がある場合は、放置せずにすぐにご相談ください📱
今回の修理内容はこちら🔽
機種:SAMSUNG Galaxy S22
症状:水没・起動不良・画面表示なし
修理内容:基板洗浄による水没復旧
金額:9,800円(税込)
作業時間:90分~ ※端末状態、混雑状況によって変動あり
■ イオンモール福岡で安心の修理
当店はイオンモール福岡1階にあります。
須恵町・志免町・宇美町・福岡市(東区・博多区・筑紫野市)など、近隣地域からも多くご来店いただいております。
Android(アンドロイド)やiPhone(アイフォン)の他、switchやPSPなどのゲーム機、iPadやAndroidタブレットなどの修理作業はお任せください。
お買い物ついでや急なトラブルの際も、ぜひお気軽にご相談ください♪
📞 お問い合わせ・ご予約
スマホ修理工房 イオンモール福岡店
〒811-2303
福岡県糟屋郡粕屋町大字酒殿老ノ木192-1 イオンモール福岡
営業時間 10:00~21:00(イオンモール福岡に準ずる)
ご相談の際は、お名前・機種・状態を教えてください♪
Check! 当店なら作業できます
正規修理サポート終了機種について
古すぎる機種(スマホ・タブレット)は、製造したメーカー側でも数年で修理サポートを終了してしまいます。発売から大体5年くらいが限度でしょうか、ほとんどのメーカーがいつか修理サポートを打ち切ってしまいます。
スマホ修理工房では、そんなメーカーが修理サポートを終了した機種でも、修理部材さえあれば作業可能です。
お店に修理部材の在庫がなくてもがんばって入手して作業できることもありますので、どうしても修理して使いたい!そんなお客様は一度最寄りのスマホ修理工房へお問い合わせください。
