皆さんこんにちは!
スマホ修理工房 平塚OSC湘南シティ店です。
今回は、iPad第9世代のバッテリー交換について書きます。
お悩みの症状としては、使っていなくても減りが早く、1日も持たない状態とのこと。
減りが早い原因に関しては、
・バッテリーの経年劣化
・メイン基板の経年劣化により電力効率の低下
・ソフトウェアの問題
・使用アプリケーションの問題
様々な要因が考えらられます💭
いずれにしても、原因について目視での判別はできないので
まずはバッテリー交換を試してみて、ご使用いただきながら様子を見ていただきます💪
分解構造
いわゆる「無印」シリーズのiPadは、
第5世代〜第9世代までは内部構造やケーブルの配線の位置などがとてもよく似ています。
修理の手順で言うと、デジタイザー(タッチガラス)を外し、液晶を外し、
メイン基板の下を潜って取り付けられている最下層にあるバッテリーを取り外します。
デジタイザーは非常にダメージを受けやすく、傷や欠けがあると開ける際の湾曲で割れが生じるので、
注意が必要です。。
交換完了🔋✨
今回はデジタイザーに元々複数傷が入っていたものの、割れ等を起こすことなく無事に修理完了です!!💪
交換後、溜まり具合や減り具合も正常の速度で問題なさそうです✨
いかがでしたでしょうか。
iPadの修理は、在庫や混雑状況によりますが当日対応も可能です!
パーツ発注や作業自体にお時間をいただく機種や修理内容もございますので、
あらかじめお電話にてお問い合わせいただけますと幸いです🌼
最寄駅:JR平塚駅南口から徒歩10分
スマホ修理工房 平塚OSC湘南シティ店
営業時間:10:00~20:00
電話:0463-74-5745
こちらの記事もおすすめ!
- pixel7a、2年近く使っていて減りが気になる…(スマホ修理工房 平塚OSC湘南シティ店)
- iPhone11、しばらく使っていてバッテリーの劣化が気になる。。(スマホ修理工房 平塚OSC湘南シティ店)
- Xperia10Ⅱ、充電口の接触不良で充電できない💦(スマホ修理工房 平塚OSC湘南シティ店)