こんにちわ、やまこです('ω')ノ
今回はiPhone13のガラス割れ交換修理についてご紹介します。
夏の猛暑・高温の影響で起こる、つい油断しがちなミスから画面が割れてしまうケースを、別の角度から掘り下げてみました。
依頼内容:夏の屋外活動中に割れてしまったiPhone13
今回の修理依頼は、夏のアウトドア中にiPhone13を落としてしまい、ガラスが大きく割れてしまったというもの。
汗や湿気で手が滑りやすい環境が背景にありました。
夏の暑さが割れの原因になる?手の不安定さに注目
暑い季節は手の汗だけでなく、空気中の湿度も高まります。
これにより、手汗に加えて汗ばんだ手と湿気のダブルパンチでiPhoneが持ちづらくなり、
落下事故が増える傾向にあります。
特に暑い日は汗が指紋センサーの誤動作や、操作ミスにもつながりやすいです。
カバンやポケットの中も危険地帯!
意外と見落としがちなのが、カバンやズボンのポケット内。
夏の汗や湿気が内側にこもりやすく、
取り出す時に滑って落としてしまうケースが多発しています。
また、スマホが他のものとぶつかり合うことで、
耐久性が高いiPhone13のガラスでも割れやすくなるんです。
夏におすすめの持ち方・使い方
✔汗や湿気をこまめに拭くことで滑りを軽減。
✔滑り止め効果のあるスマホケースを装着。
✔バッグやポケットから取り出す時はゆっくり慎重に。
✔強い直射日光は避けて、涼しい場所で操作するのがベター。
画面割れの放置は危険!故障や怪我にもつながる
割れたガラスは操作時に怪我の原因になるほか、
隙間から水やホコリが入り込み、内部パーツの故障リスクを高めます。
iPhone13は画面交換が難しいモデルの一つですが、
スマホ修理工房ではしっかり対応可能ですのでご安心くださいね。
まとめ
夏の猛暑・高温による汗・湿気で手が滑りやすくなることが、iPhone13のガラス割れの大きな原因です。
特に外出時の扱いには注意が必要です。
こまめなケアと落とさない工夫で、夏のトラブルを未然に防ぎましょう。
もし割れてしまったら、すぐに修理店に相談してくださいね。
スマホ修理工房はiPhone修理全般に対応しています。
お困りの際はお気軽にどうぞ!
それでは、やまこでした('ω')ノ