修理日記
【iPhone13mini】アイフォン13ミニのバッテリー交換と電池持ちにまつわるお話 スマホ修理工房イオン北浦和店
こんにちは!
スマホ修理工房イオン北浦和店です。
本日は iPhone 13mini の修理をご紹介します。
本体が熱を持ち、バッテリーの持ちが悪くなってきたとの症状でご来店いただきました。
最新のiPhoneシリーズが16なので、iPhone13miniは3世代前の機種ということになります。早いものですね!
新型のスマホが出るたび、プロセッサ(CPUやGPU)は高性能になり、バッテリーの容量は大きくなっていきます。(mini系は例外ですが)
では、実際にスマホを使い続けられる時間、電池は長持ちするようになったのでしょうか?
iPhoneシリーズに絞って見てみましょう。
バッテリーの大容量化、プロセッサの高性能・省電力化、液晶から有機ELへの画面の変更、ソフトウェア設計の改良などの積み重ねにより、スマホの電池持ちは少しずつ良くなっていると言えます。
しかし、スマホのバッテリーに使用されるリチウムイオン電池は、小型で大容量になるよう日々改善と工夫が重ねられていますが、同じ材料から作られている限りは、大幅に性能が変わるわけではありません。
基本的に、電池の容量を増やすためには電池をより大きくする必要があります。
スマホ本体の形や大きさが人間の手に合わせて設計されている以上、電池を大きくしていくのには限界があります。
一方、プロセッサは新型が出る度に処理能力が向上しているため、同じアプリを動かすなら新型の方がより消費電力が少なくなる傾向にあります。
ただし、3Dのオンラインゲームや画像加工アプリなど、より高い処理能力を必要とするアプリを全力で動かすと、消費電力はより大きくなります。
iPhoneシリーズに限った話ではありましたが、結論としては、
傾向としては新しいスマホの方が電池持ちは良く、その中でも
今までと同じアプリを使い続けるなら、より新しいスマホが有利。
より高性能なアプリをどんどん使うなら、より大きな電池を積んだ大型スマホが有利。
ということになります。
そうすると、総合的に見てiPhoneの中で最も電池持ちの良いモデルは iPhone16ProMax ということですね!
さすが最新最高級モデルといったところでしょうか。
なお私が16ProMaxを買うとなると、バッテリーは持ちますが貯金残高が持ちません…
しょうもないオチで失礼いたしました。
修理内容 iPhone13mini バッテリー交換
修理金額 9,980円
修理時間 1時間ほど
修理内容・料金の確認やご相談は こちら からも可能です。
※メールでのお問い合わせはHP下部に入力フォームがございます。スクロールの上入力をお願いいたします。
iPhoneの充電ができない、バッテリーが膨張しているなど、お困りごとがございましたら是非スマホ修理工房イオン北浦和店までご相談を。
スマートフォンの修理は、スマホ修理工房イオン北浦和店へ!
液晶画面の破損(ガラス割れ、ひび割れ、表示不良など)やバッテリーの交換、水没の復旧作業など幅広く対応させていただきます!
iPhone・iPad・android・androidタブレット・ゲーム機などの修理もご相談ください!
スマホ修理工房イチオシ!抗菌・抗ウィルス×耐衝撃のガラスコーティング!
スマホ修理工房ではガラスコーティングをおすすめしております作業時間は最短10分!
高い抗菌・抗ウィルス効果も期待でき、9H以上の硬度で汚れや強い衝撃から大切なスマホ・タブレットを守ります。
片面:3,300円(税込)/両面:5,500円(税込)
【イオン北浦和店限定】修理と一緒でおトクな片面2,200円(税込)、で施工実施中!
店舗情報・お問い合わせ
スマホ修理工房 イオン北浦和店
〒330-0061 埼玉県さいたま市浦和区常盤10丁目20−29
イオン北浦和 1F
JR京浜東北線 北浦和駅出て徒歩8分!!
営業時間:10:00〜19:00
お電話はこちら➡️☎︎070-3891-0001