音が聞こえない…でも着信音は鳴る?
「動画の音が出ない…」「通話相手の声が聞こえない」
でもなぜか着信音や通知音は普通に鳴る。
この現象、実はとってもよくあるiPhoneのトラブルのひとつ。
今回は「着信音は鳴るのに音が出ない!」という時に
まず確認してほしいポイントと、よくある原因を
やまこがやさしく解説していきます📱✨
🔊 着信音は鳴る=スピーカーが完全に壊れてるわけじゃない
まず安心してほしいのは、着信音が鳴っているということ。
これはつまり、「スピーカー自体は生きている」証拠です。
ではなぜ、音楽・動画・通話などが無音になるのでしょう?
それにはいくつかの“ありがち原因”があるんです。
📳 原因①:着信音とメディア音は別設定
iPhoneは、着信音とアプリの音量が別になっています。
たとえば、ボリュームボタンを押しても「着信音量」しか上がっていなかったり、
メディア音量(動画・音楽・ゲームなど)がゼロになっていたというケースは多いです。
🔍確認方法:
- 動画や音楽を再生中に、音量ボタンを押してみる
- 画面に「音量バー(スピーカーアイコン)」が出ればOK
ここで「着信音量」しか表示されない場合は、
メディアが再生されていないか、設定が別になっています。
🎧 原因②:Bluetooth接続がオンになってる
意外と多いのが、Bluetoothイヤホンやスピーカーに勝手に繋がっていたというパターン。
家の中や車の中などで、以前使ったBluetooth機器が近くにあると、
自動的にそちらに接続されて音がそっちに流れてしまいます。
🔍確認方法:
- 設定 > Bluetooth を開く
- 意図しないデバイスに接続されていないか確認
- 必要ならBluetoothを一時オフにする
🔇 原因③:消音スイッチがオンになってる
iPhoneの側面にある消音スイッチ(マナーモード)がオンだと、
アプリによっては音が出ないようになっていることもあります。
着信音は鳴るけど、アプリの効果音が鳴らないときは、
このスイッチを切り替えてみてください◎
🎥 原因④:アプリ・動画がミュート状態
YouTubeやTikTokなど、一部の動画アプリでは
アプリ内で音量がミュートになっていることがあります。
動画が再生されているのに無音…という場合は、
画面上にミュートアイコンや音量設定が出ていないかチェック!
また、アプリがフリーズしていて音が出ていないだけのときは、
一度アプリを完全終了してから再起動するのも効果的です◎
🛠 原因⑤:受話スピーカーや下部スピーカーの故障
通話の声が聞こえない、音楽の一部だけ聞こえない…
そんな場合は、一部スピーカーが故障している可能性もあります。
iPhoneにはスピーカーが2つあります:
- 上部(受話スピーカー)…通話時に使う
- 下部(メインスピーカー)…音楽や動画に使う
着信音は下部スピーカーから出ているので、
上部だけが故障していても着信音は鳴るというわけです。
通話で相手の声が聞こえない場合は、
イヤホン・スピーカーモードで切り替えて確認してみてください◎
🧼 原因⑥:スピーカー部分の汚れ・詰まり
スピーカーや受話口にほこり・ゴミ・皮脂が詰まっていると、
音がこもって聞こえなかったり、まったく聞こえなかったりします。
これは特に、長年同じ端末を使っている方に多いです。
掃除する場合は、エアダスターや柔らかいブラシでやさしく取り除いてください。
※針やピンなどの鋭いもので突くのはNGです⚠️
💬 やまこのひとこと
「音が聞こえないのに、着信音は鳴る」
これ、ほんとに不思議ですよね。でもちゃんと理由があるんです◎
単なる設定ミスや接続ミスであることも多いので、
今回ご紹介したポイントを一通りチェックしてみてください。
それでも改善しない場合は、
スピーカーの故障や基板不良など、修理が必要なケースかも。
気になるときは、どうぞお気軽にご相談ください♪
やまこでしたー!