充電が遅い・増えない時にまず見るべき場所
iPhoneユーザーからよく聞くお悩みのひとつが…
「なんか最近、充電が増えにくい気がする」
「充電器つないでも全然パーセンテージが上がらない…」
スマホにとってバッテリーは命そのもの。
ここが調子悪くなると、どんなに高性能なiPhoneでも使い物になりません。
でも「充電が遅い・増えない」と感じたとき、
必ずしもバッテリーそのものが悪いとは限らないんです。
今回は、修理現場でよく見る「充電トラブルあるある」と、
まずチェックしてほしいポイントをやまこ風に分かりやすくまとめていきます◎
こんな症状、ありませんか?
- 朝起きたら、寝る前よりバッテリー残量が減ってた
- 100%まで充電できない(80%くらいで止まる)
- 充電ケーブルを挿しても、増えたり減ったりを繰り返す
- そもそも「充電中マーク」が出ないときもある
こういう症状が出たら「バッテリーの寿命?」と思うかもしれませんが、
実は原因はもっと身近なところにあることも多いんです。
まずはここ!チェックすべきポイント5選
- ① 充電ケーブルやアダプターの劣化
意外と多いのがこれ。
ケーブルの根本が断線しかけていたり、アダプターが古くて電力供給が弱くなっているパターン。
対策:他のケーブルやアダプターに替えてみましょう。
できればApple純正またはMFi認証品が安心◎
- ② 充電口(Lightningポート)の汚れ
ポケットやカバンに入れている間に、
充電口にホコリ・繊維・皮脂が溜まって、接点が不安定になってるケース。
対策:ピンセットやSIMピンなどで、
優しくホコリを掻き出してみてください(※金属接点に注意!)
それでも改善しない場合は、お店で専用ツールによるクリーニングも可能です。
- ③ 使ってるアプリやバックグラウンド動作
充電中でも、裏で動画再生・ゲーム・SNSなどをしていると
「入る電気よりも出る電気の方が多くて、結果的に増えない」なんてことも。
対策:充電中はなるべく操作を控える or 低電力モードに切り替えるのがおすすめ。
- ④ バッテリーの劣化
もちろんバッテリーの寿命そのものが原因な場合もあります。
特に「最大容量が80%を下回っている」場合は交換を検討してOK。
確認方法:
設定 → バッテリー → バッテリーの状態と充電
この中の「バッテリーの最大容量」が目安になります。
- ⑤ iPhoneの発熱・温度制御
iPhoneは高温になると、自動で充電スピードを遅くします。
暑い部屋や車内で充電していると、なかなか増えない原因になることも。
対策:なるべく涼しい場所で充電し、
ケースを外して熱がこもらないようにしましょう。
それでも改善しないときは…
ここまで試しても改善しない場合、以下のような修理対応が必要になるかもしれません。
- バッテリー交換
最大容量が劣化している/膨張している/持ちが極端に悪い → 交換で改善 - ドックコネクタ交換
充電口の部品自体がダメになっている場合に必要な修理です。 - 基板修理
ごくまれに、充電回路のチップが壊れていて電力が流れにくくなっていることもあります。
一見すると「バッテリーが悪いのかも?」と感じる症状でも、
実際は「充電口の接触不良」が原因だった…なんてこともよくあるので、
早めに点検だけでもしておくと安心です◎
やまこの修理現場であった話
ある日ご来店いただいたお客様、iPhoneが「充電できたり、できなかったり」と不安定とのこと。
バッテリーもアダプターも問題なし。でもなぜか増えない。
中を開けてみると、Lightningポートの奥に溜まったホコリが“岩”レベルで詰まってました…!
専用ツールでクリーニングして、スッキリ通電。
充電スピードも見違えるように回復して、お客様もびっくり。
「えっ、たったそれだけで?」と思うかもしれませんが、
充電不良って案外そういう“ちょっとしたこと”が多いんです。
修理費用の目安(当店の場合)
- バッテリー交換:5,000円〜11,000円(機種による)
- ドックコネクタ交換:8,800円〜13,200円(機種による)
- 充電口クリーニング:基本無料(点検だけの場合/清掃作業は別途1100円かかります)
※機種や状態によって異なります。
点検のうえ、作業前にきちんとご説明させていただきます。
まとめ:その「充電できない」、まだ諦めなくて大丈夫◎
「充電が遅いなぁ」「最近バッテリー増えにくいなぁ」と思ったら、
いきなりバッテリー交換ではなく、まずは周辺チェックから始めてみてください。
それでも改善しなければ、修理専門店に相談を!
小さなことでも、放っておくと症状が悪化することもあるので、お早めにどうぞ◎
やまこのひとこと
やまこも、昔こんなことがありました。
「充電できん!バッテリーやろ!」と決めつけていたら…
ケーブルが根本からちぎれかけてただけでした(泣)
修理をしていると、案外“見落としがちな小さな原因”がいっぱいあります。
だからこそ、「なんか変」と思ったときはお気軽に相談してくださいね。
最後まで読んでくださってありがとうございました!
やまこでしたー◎