こんにちわ、やまこです('ω')ノ
今回はGoogle Pixelシリーズでよくあるご相談、
「画面が急に真っ暗になって映らなくなった…」という症状についてのお話です。
「落としたわけでもないのに急に!」とか、
「通知音は鳴るのに画面が映らない!」なんてケース、増えてきています。
画面が映らない=液晶の故障、とは限らない!
たしかに、画面が真っ暗だと「液晶壊れたかな…」と思いがちですが、
原因が液晶だけとは限らないのがPixelのちょっと難しいところ💡
たとえば…
- 内部の基板が損傷している
- ソフトウェアが一時的にフリーズしている
- ケーブル類の接触不良
- バッテリーや充電不良による誤作動
こういった別の要因で「画面が映らない」という状態になることもあります。
よくあるパターン①:落としてないのに映らない
「朝起きたら、なぜか真っ暗…」「充電したはずなのに反応なし…」
こういった症状で持ち込まれるPixel、本当に多いです。
この場合、液晶の問題よりも、内部の接続不良や基板障害が疑われることも。
もちろん液晶交換で直ることもありますが、
開けてみないと正確な判断はできないのが現実です。
よくあるパターン②:音やバイブは生きてる
この場合、「表示だけが壊れてる」可能性が高いです。
通知音やバイブが動いているなら、本体は生きてる証拠!
液晶(OLED)交換で改善することが多いですが、
落下や圧迫などが原因の場合、内部に見えない損傷が残ってることも。
やまこ的アドバイス:まず試してみてほしいこと
症状が出たときに、まず以下を試してみてください!
- 再起動(電源ボタン長押し)
- 充電ケーブルを変えて再度充電
- バイブの反応や音が出るかチェック
これで反応があれば「完全に壊れてない」可能性が高いです◎
でも、画面が真っ暗なまま長時間経過してるようなら…
迷わずスマホ修理工房にご相談ください!
Pixelは修理できる店舗が限られてます
Pixelは機種ごとの設計が独特で、
iPhoneやGalaxyよりも修理の難易度がちょっと高めです。
だからこそ、「画面が映らない=もう買い替え?」と判断されがちですが、
実は修理で直るケースも多いんです。
あきらめる前に、まずは状態チェックから!
Check! 各メーカーに対応!
映らない症状こそ、原因チェックが大事!
Pixelシリーズで画面が真っ暗になるトラブルは、 見た目じゃ分からない原因が隠れていることが多いです。
・液晶交換で直るのか
・基板やパーツに問題があるのか
・復旧できるのかどうか
これらをしっかり確認することで、 大切なデータや端末そのものを救えるチャンスがあります。
スマホ修理工房では、
- Pixel(ピクセル)
- Xperia(エクスペリア)
- Galaxy(ギャラクシー)
- AQUOS(アクオス)
- Xiaomi(シャオミ)
等の修理にも対応中です◎
画面が映らない症状でも、しっかり分解点検&見積もり無料なので、 お気軽にご相談くださいませ!
最後まで読んでくださってありがとうございました♪ やまこでしたー('ω')ノ
※機種によっては取り寄せられないものもございます。予めご了承ください。