こんにちわ、やまこです('ω')ノ
今回は、福岡でも毎年悩まされる「台風シーズン」に多発する、スマホの水没トラブルについてお話します📱🌪
大雨や強風だけじゃない…実はiPhone修理の現場では、台風後に“ある特徴的な故障”が急増しているんです⚠️
🌧いちばん多いのは「ズブ濡れポケット」
傘をさしていても横殴りの雨でズボンや上着がびしょ濡れに。そのポケットにiPhoneを入れていた結果、内部まで水が浸入…。
防水モデルのはずなのに?と思われがちですが、長年の使用や落下歴で防水性能はじわじわ劣化します💦
イオンモール福岡店でも粕屋町・志免町・須恵町からこうしたiPhone修理のご依頼、毎年増えてます。
☔通話中に水没!?傘を差しながらの操作
台風の日でも仕事や用事で外出が避けられない方、多いですよね。
そんな中、傘を差しながら通話→画面に雨粒→スピーカーや近接センサーに浸水…というパターンも😨
画面がつかなくなる・音が出なくなるなど、不具合が出てから気づく方がほとんどです。
🌀バッグに入れてたのに!?
防水バッグやリュックに入れていても、油断は禁物!
バッグのチャックの隙間や、服についた水分からジワジワ浸みてきて、水没しているケースも。
特に多いのは通学中の学生さんや、自転車通勤の方からのご相談です🚲
📱水没したら、まず電源は入れない!
「一瞬濡れただけ」「ちょっと画面が暗いだけ」と思って電源を入れるのはNGです⚡
内部に水分が残っていると、ショートや基板破損につながり、iPhone修理の難易度も上がります。
電源は入れず、なるべく早くスマホ修理工房にお持ちください!
🏠福岡でのiPhone修理はスマホ修理工房へ
台風が多いこの時期、iPhoneの水没復旧はスピードが命です。
福岡市内はもちろん、糟屋郡(粕屋町・志免町・須恵町など)にお住まいの方も、お困りの際はお気軽にご相談くださいませ✨
水没からのデータ復旧も可能な限り対応しています!
最後まで読んでくださってありがとうございました!やまこでしたー('ω')ノ